2025/10/29 14:43
こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。
1点目
Aアプリ10、20、100という数値と
Bアプリ10、20、100という数値を
Cアプリで合計460というように集計したい。
2点目
合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。
・スタンダードで契約中です。
・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とし さん の コメント に同感です
自分だったら「満期一覧表」アプリを1つ作り
[文字列 (1行)]で「満期月」フィールドを設けて、計算式で自動入力
計算式=
DATE_FORMAT(満期日,"YYYY'-'MM'月'", "Asia/Tokyo")表示例---満期日フィールドが 2025-10-30だと➡満期月 2025-10月
この「満期月」の 値を基に 絞込みをかけたり、計算したりすればいいんじゃないかな~
この時に使うkintone(デフォルト)機能は
「グラフ・集計表」
「関連レコード一覧」⇦※集計アプリを別に作る場合
なんかが使えるのでは...
※但し、デフォルトの「関連レコード一覧」は自レコードを表示しないのと
(集計)計算機能(=表示のみ)がないので、Pluginを使うようになります
ご参考まで!
似たような事例---DATE_FORMAT関数を使って絞込みフラグを立てる
---追記 スイマセン🙇 -----------------
の「予算」を入れる箱(=フィールド)のために
別に、集計アプリ(仮称:予実管理)が必要ですね
例=「当月の予算額」フィールド
なので、
「満期一覧表」アプリからの集計をしなければならないので...
簡単なのは
方法案①_関連レコード一覧フィールド集計プラグインで表示させた値を書き写す
チョット設定が面倒だけど
方法案②_ともとも さんの紹介していたアプリ間レコード集計プラグイン
かな~ (2つのアプリから集計するより、1つのアプリからなので少しだけ簡単)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そもそも論で申し訳ありません。
アプリを分けず、一つのアプリで管理された方が良いのでは?と思いましたが駄目でしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
1点目、2点目ともアプリをまたいだ集計になるので
基本機能だけでは不可、プラグイン等の利用が必要になります。
集計のタイミング(即時反映なのか1日1回の反映でいいのか)、などでも
とりえる手段や選定するプラグインがが変わってくるので、
もう少し詳しく教えていただけるとアドバイスしやすいと思います。
また、単純にプラグインで解決するよりも、アプリ構成自体の変更を
考えた方が良いかもしれません。
1点目、アプリが3つに分かれているのは何か理由があるのでしょうか。
以上です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして。私もkintone利用歴は浅いですが、運用担当になってから一人で色々調べてアプリ作成等行っているので、私の持っている知識でお答えさせていただきます。
1点目
スタンダードプランで契約中とのことでプラグインを利用すれば可能となります。
私はTIS様のアプリ間レコード集計プラグインというのを利用しています。
【集計方法】
Aアプリにプラグインを追加➡集計する条件を指定してCアプリに集計値を表示させるように設定
Bアプリにプラグインを追加➡集計する条件を指定してCアプリに集計値を表示させるように設定
Cアプリ➡Aアプリの集計結果フィールドとBアプリの集計結果フィールドを用意して上記の設定の通り自動で集計結果が表示されるようにする
それとは別フィールドで文字列(1行)または計算フィールドで「Aアプリの集計結果+Bアプリの集計結果」の計算式を入れて合計額を表示することが可能となります。
2点目
可能です。
予算と合計数値が表示されるフィールドがあることが前提で、別で計算フィールドを用意。
数式は「(合計数値フィールド名)/(予算フィールド名)*100」とし、設定画面の単位記号のところに「%」を入れておけばいいと思います。