トップ > みんなの投稿 > アイデア募集 > ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの... ひらりん 2025/04/25 14:46 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作っている最中です。アプリ内の1フィールドとして「年度当初走行距離数」というパラメータを設定したいと思っています。kintone標準の機能だけでは、設定できないのではないかと思われます(間違ってたらすいませんm(__)m)。 ・試してみたこと:customineを使って前述の問題は解決できますでしょうか。 この場で質問していいことなのかわかりませんが、もしお分かりになる方がいればご教授していただけると幸いです。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:車両管理マスターなるものを作っている最中です。アプリ内の1フィールドとして「年度当初走行距離数」というパラメータを設定したいと思っています。kintone標準の機能だけでは、設定できないのではないかと思われます(間違ってたらすいませんm(__)m)。 ・試してみたこと:customineを使って前述の問題は解決できますでしょうか。 この場で質問していいことなのかわかりませんが、もしお分かりになる方がいればご教授していただけると幸いです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/04/25 15:50 ひらりん フィールド自体は、右の[最終走行距離数]を複写して名前を変えればよいだけだと思いますが、それじゃないですよね? パラメータを設定 ココをも少し深堀しないと、何とも言えませんね。 「設定」の意味や、「やりたいこと」を「別アプリのフィールドから転記したい」とか「他デバイスやアプリケーションから電子的に吸い上げて書き込みたい」とか、も少し具体的に提示いただけないでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらりん 2025/04/25 16:18 Seal777 ご連絡ありがとうございます。 またまたSeal777さんですね( ´∀` ) いつもお手数かけます。 私、16:30までの勤務なもので、もうすぐ帰ります。 なので、折角ご連絡いただいたのですが、週明けに改めてコメントいたします。 ご無礼をお許しくださいm(__)m 取り急ぎご連絡まで。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらりん 2025/04/28 08:40 Seal777 おはようございます。 先日ご返事いただいたコメントに対する、返答を差し上げます。 まず[最終走行距離数]とは、今現在の車の走行距離数(例えば15000km)となります。 次に、[年度当初走行距離数]とは、今年度の初めの車の走行距離数(例えば10000km)となります。 したがって、[最終走行距離数]-[年度当初走行距離数]=[年間走行距離数](例えば5000km)となります。 上記のような関係性があり、[最終走行距離数]は運転者が運転終了後に入力するので、自動的に値が決まります。 [年間走行距離数]も上記の計算式より自動的に値が決まります。 よって、[年度当初走行距離数]の値を決定することができれば言いわけですが、kintoneアプリに標準装備として「時間に関する関数」という概念が取り込まれていないため、customineを使用する必要があるのかな~と勝手に想像しております(間違っていたらすいません)。 以上、コメントに対するご回答になっているかわかりませんが、ご連絡をお待ちしております。 また、質問の内容がこの場では不適切であれば、遠慮なく言っていただいてよろしいので、それも鑑みてご返答のほど、よろしくお願いいたします。 用件のみにて失礼いたします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/04/28 09:18 ひらりん kintoneアプリに標準装備として「時間に関する関数」という概念が取り込まれていないため 時間や日付などをどのように距離に絡めようとされているのかあまりイメージ沸きません(コメントからでは、単純な距離計算するには?しか読めませんが…) 時間計算、基本機能にありますよ。 例1:日付、時刻、日時の計算 | kintone ヘルプ 例2:[DATE_FORMAT関数]日付や時刻の表示形式を指定して表示する | kintone ヘルプ などなど… kintoneヘルプで「時刻 計算」「日付 計算」などのキーワードで検索すると造作なくヒットしますので、先ずはこれをご覧いただきたく。(計算式入力・計算結果表示には、文字列(1行)フィールドの自動計算式を使います。)←応用に困ったら、ココでのご質問でもよいと思います。 CUSTOMINE登場は、「どうしても今日や今を取得して計算に繋げたい」などの時ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらりん 2025/04/28 09:51 Seal777 ご返答ありがとうございます。 時間や日付などをどのように距離に絡めようとされているのかあまりイメージ沸きません(コメント>からでは、単純な距離計算するには?しか読めませんが…) [年度当初走行距離数]に、今年度の初めの車の走行距離数を反映させたいということになります(説明が下手ですいませんm(__)m)。 従いまして、今年であれば2025年4月1日の距離数が[年度当初走行距離数]にあたります。やりたいことは、この数値を自動的に習得できればということになります。 ご返答に対して、トンチンカンなことを言っていたならばすいません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/04/28 10:34 ひらりん [最終走行距離数]は常に前日に最新に書き換わっている前提で、CUSTOMINEで、『詳細画面を開いたとき、今日または今が4/1だった時を追加条件に、[年度当初走行距離数]に[最終走行距離数]の値をコピー』ではどうでしょう? (一度年度更新したら、年度が切り替わるまで更新しない仕組みも要りそうです。) ※構築・検証は自力で、後のご質問はサポートに…でお願いします🙇🏻 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらりん 2025/04/28 16:15 Seal777 お疲れ様です。 customineを使わずに、問題を解決できました。 いろいろとアドバイスありがとうございました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Seal777 サービス業 2025/04/28 17:52 ひらりん 後学のために教えてください。 CUSTOMINE使わずに、どうやって「今が4/1ならば」を自動判定させたのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらりん 2025/04/30 10:02 Seal777 お疲れ様です。 後学のために教えてください。 CUSTOMINE使わずに、どうやって「今が4/1ならば」を自動判定させたのでしょうか? 結論から言うと、真の意味では解決できておりません。 そもそも「年度当初に1回作業であること」、「自動取得にすると仕様変更したときに管理する職員がミスする気がする」という観点から、customineの使用を選択肢から外しました。 そして言いそびれておりましたが大前提としてこのシステムは、「車両管理マスター」(私共原課が取り扱い、Kviewerで一部の情報を開示するアプリ)、「運転日誌」(FormBridgeを介して各職員が入力するアプリ)、「修繕履歴」(原課が取り扱いアプリ)、「燃料集計」(原課が取り扱いアプリ)の4つのアプリで構成されています。 そのような状況において、「運転日誌アプリから4/1時点の走行距離と車両IDの値を一覧で取得し、csv吐き出し、車両管理マスターに一括取り込みをするという方法」を採用しました。 この方法で行うと、前述したように私がやりたい目的を考えると、手間はほとんどありません。 Seal777さんのように知識があれば、customineでの開発も可能なのだと思いますが、現在の私のレベルでは費用対効果がかなり悪くなってしまいます。 もう少し勉強をし、経験値を上げてから再度挑戦したいと考えております( ´∀` ) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フィールド自体は、右の[最終走行距離数]を複写して名前を変えればよいだけだと思いますが、それじゃないですよね?
ココをも少し深堀しないと、何とも言えませんね。
「設定」の意味や、「やりたいこと」を「別アプリのフィールドから転記したい」とか「他デバイスやアプリケーションから電子的に吸い上げて書き込みたい」とか、も少し具体的に提示いただけないでしょうか。