キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2024/08/20 17:28

・ご契約中のコース( スタンダード)
・お悩みの背景、目的
商品マスタと見積もりのアプリを作成しようかと考えているのですが、次のことが可能なプラグイン(有料可)またはカスタマイン(使用中)で実現可能かご存知の方がいましたらご教授願います。
※JavaScriptでの直接のカスタマイズは禁止としています。
 但し抜け道として自社プラグイン化すればOK。

■商品マスタの項目(製品名・製品番号・標準価格・販売価格・仕切り率)

■問題点①
見積もり作成時に商品マスタからルックアップで取得した場合、
取得した項目は編集できない。仕切り率は見積もり作成時に変更することがあるので変更できる状態で商品マスタから取得したい。

■やりたいこと①
見積もり作成時に商品マスタから指定したレコード情報を取得し、
取得した情報を変更可能な状態としたい。

■やりたいこと②
例えば車のオプションの様に「ナビ」を選択すると「取り付けキット」と「工賃」が自動的に選択されるような仕組みを実装したい。
※「ナビ」「取り付けキット」「工賃」は商品マスタに登録する。

以上です。よろしくお願いいたします。

4件のコメント (新着順)

全くニーズと異なっていたら恐縮ですが、商品マスタでアプリアクションを設定し、見積書アプリにデータを登録する運用ならば、標準機能だけでも実現可能なように思いました。

ユーザー目線で商品マスタから見積書を作るのは不便でないか、商品マスタを他のアプリで、どのように使っているか等も考慮必要かと思いますが…(アクションボタン増えすぎたりするとユーザビリティが落ちるので)

namioka バッジ画像
製造業
2024/08/21 22:46

カスタマインと条件分岐処理プラグインどちらも使用可能とのことですが、どちらかに寄せたほうが良いかなとは思います。競合起きそうなので。



①はアプローチとして
・ルックアップコピー先フィールドを編集可能とする
・ルックアップによるコピーはしないで、別途カスタマイン等でレコードを取得して値をセットする
になるかと思います。
前者の場合、csvでルックアップ再読み込みするような要件がある場合、コピー先が更新されてしまうので、それを良しとするかで後者にする形

②は主キーを適切に引っ張れているなら可能かと思います。
(具体的でなくすみません)


はますけ
2024/08/26 11:42

namiokaさん、ありがとうござい。

おっしゃる通り、どちらか一方のみにした方がいいですね。

カスタマインのサポセンにも質問してみたところ、
カスタマインで①②共に実現可能そうなので、
トライしてみようと思ってます。

おとく
建設業
2024/08/21 09:07

こんにちは!
やりたいこと①に関しては、仕切り率だけ変更があるのでしたら、
変更仕切り率・確定仕切り率のようなフィールドを増やして、
確定仕切り率に計算式(変更に記入あり⇒変更仕切り率、記入無し⇒通常の仕切り率)
を入れて標準機能で対応もできるかと思います。

その他の部分についても変更があるのでしたら、
TISさんのプラグインで自動ルックアップという機能もあります。
今は条件分岐処理プラグイン以外でもBoost!シリーズでも同じ機能があります。
船井総研さんが分かりやすい記事を出されていますので、良ければどうぞ!
https://fastsystem.funaisoken.co.jp/digital/branchprocess-autolookup/

やりたいこと②に関しては、具体的なイメージができず・・・すみません(;'∀')


はますけ
2024/08/21 14:02

おとくさん、ありがとうございます。

TISさんの条件分岐処理プラグインは使っていますが、
自動ルックアップという機能があるんですね!

教えていただいたリンクをよく読んでみます。

②はキントーンのノーコードでどう実装するのか自分でもイメージが作り切れてないです…

ご使用中のカスタマインで両方可能だと思います。

やりたいこと②に関してはもっと具体的にどのようにしたいか聞かないといけませんが、
マスターの構造と見積アプリの条件さえうまくできれば可能だと思います。


はますけ
2024/08/21 13:59

きったんさん、ありがとうございます。

①の方は出来そうだなとは思っています。

②はまず商品マスタに「ナビ」を登録する際に、
関連商品として「取り付けキット」と「工賃」を登録します。
見積もりで関連商品が登録されている「ナビ」が選択されると、
自動的にナビの関連商品の「取り付けキット」と「工賃」も追加される仕組みとしたいです。

自分でコーディングするならそこまで難しくないことなんですけどね…