みんなの投稿

2025/08/08 11:50

初めまして。
kintone導入を検討しておりただいま試用期間中です。
kintoneを触り始めて未だ2か月未満です。

メール共有オプションでメール送受信をしたいと考えております。
メールを送信出来たことは確認できたのですが、返信を受信するには受信用に別途設定が必要でしょうか?
予算の関係上プラグインは検討できません。。

ご精通されている方、ご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。



3件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/08/09 12:26

メールサーバーはどちらのサーバーと契約されていますか?

まさかとはおもいますが...「ぷららのメールサービス」(=NTTドコモ)ではないですよね 「ぷらら」は

2025年5月下旬より順次、ぷららメールをメールソフトでご利用いただく際、推奨設定以外ではメールの送信・受信できないように変更いたします。

なので、契約当時の設定(紙文書をみて)をしても受信できない可能性があります
①POP(受信)サーバー名 が変更 / ②ポートも変更


また、下記(ねむお さんと同様な)事象も確認しています
友人のPCを遠隔でサポートをしている時...ぷららメール設定の変更直後

①メール送信は可能 【友人(ぷらら)】➡【自分(nifty)】は OK
②メール受信は10~20分程度、待ったが受信しない
          【自分(nifty)】➡ 【友人(ぷらら)】はNG
③ぷららメール設定の変更を元に戻す
④翌日②のメールの受信確認の電話あり
 ただし、❹数時間のタイムラグあることを確認
⑤2日後に再設定し直し、①②❹は同様であること確認


もし、「ぷららのメールサービス」(=NTTドコモ)をお使いの場合で
かつ、まだメール受信されていないのなら
下記、友人あてメールの抜粋内にある、リンク🔗を確認されることをお勧めします。

平素よりぷららをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ぷららではセキュリティ強化のため、2025年5月下旬より順次、ぷららメールをメールソフトでご利用いただく際、推奨設定以外ではメールの送信・受信できないように変更いたします。
メールソフトをご利用のお客様で、すでに推奨設定にいただいているお客様は対応不要ですが
推奨設定以外でご利用のお客様は、2025年5月19日までにメール設定を推奨設定への変更のご対応をお願いいたします。
1.開始時期
  2025年5月下旬より順次実施
2.対象のお客様と影響
  対象:メールソフトをご利用の方で、推奨設定以外でご利用中のお客様
  影響:推奨設定以外を設定されているとメールの送信・受信ができなくなります
3.実施していただきたいこと
  推奨設定でご利用いただいているか、メールソフトの設定値をご確認ください
  推奨設定以外でご利用のお客様は、以下の手順を参考にメールソフトの設定の変更をお願いいたします
 
確認および対処方法はこちらからご確認ください。
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/mailer_check/
 
ドコモでは、サービスをより安全に、より便利にご利用いただけるようサービスの改善に努めております。
今後とも、「ぷららメール」をよろしくお願い申し上げます。

ねむおさん、投稿ありがとうございます。

kintone導入をご検討いただいているとのこと、
そして導入前にキンコミにたどり着いていただき、とても嬉しいです^^

さて、ご質問いただきました「メール共有オプションでのメール送受信」ですが、
「メールの受信」に関しましても、ご利用可能でございます。

最初に受信設定(POP/IMAPサーバー情報+アカウント情報)を登録いただきますと、送信と受信(返信含む)の両方を利用可能です。もし受信設定をしていない場合は、受信されませんので設定をご確認ください。
https://jp.cybozu.help/k/ja/option/email/m_list_setup/m_list_account.html

もし設定がうまくいかない場合は、サポートにお問い合わせくださいませ。
お問い合わせは、メール共有オプション環境画面の右上「?」マークからご確認いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ふゆき
製造業
2025/08/08 12:11

メール共有オプション用として
3つのPluginがあるみたいですね

おそらく、①を使って送信されたとおもいますが...
②③が返信受信?用になるのではないでしょうか?

メール作成プラグイン

メールスレッド表示プラグイン

メール履歴表示プラグイン

---追記(キンコミ運営事務局のコメントをうけて)---

ん?

メールを送信出来たことは確認できた

と云うことは
「メールアカウント設定」は完了している ん ですよね
普通に考えて、送信サーバー設定だけで済ませるとは考えにくので...

ちなみにですが①②③の
Pluginは無料(=オプション費用に含まれている)だとおもいます
っていうか、こんなPluginがなければ
「メール共有オプション」の意味がないような気がするのですが...


ねむお
2025/08/08 14:38

キンコミ運営事務局様
ふゆき様

早急にご回答頂きありがとうございます。
また分かりやすく画像等も貼って頂き初心者には大変助かります。

諸々確認し、試してみます。
始めたばかりで右も左も分からずあれこれ調べては
試してみる、そんな毎日を送っております。

また疑問点が出ましたら質問させて下さい。
本当にありがとうございました!