【通知の設定がうまくいかない!】レコード追加時に「自分宛」通知を受け取る方法3選
こんにちは、kintoneカスタマーサポートです🤝
突然ですが、以下のような経験をされたことはないでしょうか。
(よくあるお問い合わせのうちの1つです…!)
実は、「アプリの条件通知」で「ユーザーを追加」から通知先を指定すると、
kintoneのベルアイコンのところに通知が届かないんです・・!
ベルアイコンのところに通知が届くのは、「自分宛」通知のときなのですが、
今回の設定だと「すべて」通知として届いてしまうためです。
※「自分宛」通知と「すべて」通知の違いについては、ヘルプページをご覧ください。
「すべて」通知は、ベルのアイコンに未読の通知数が表示されず、
通知欄を自ら確認しなければならないため、とても気づきにくいです🥺💦
そこで本記事では、レコード追加時に「自分宛」通知を受け取る代替案を 3つご紹介します✨
①「レコードの条件通知」を利用する
「レコードの条件通知」で「レコード追加」時の通知を設定できるって知っていましたか?
意外と知られていないのですが、この方法なら「ユーザーを追加」から通知先を指定した場合も
「自分宛」通知を受け取れます!
以下の内容を参考に、ぜひ設定してみてください!
※ 上記の設定により、レコード追加時に佐藤昇さんに「自分宛」通知が届きます。
「フォームにフィールドをこれ以上増やしたくない!」という方におすすめの代替案です。
【ヘルプ】[レコードの条件通知]レコードが特定の条件を満たしたときの通知を設定する
②「アプリの条件通知」で「フォームのフィールドを追加」を利用する
「フォームのフィールドを追加」からフィールドを選択して通知先を指定すると、
レコード上で指定したユーザーに「自分宛」通知が届くようになります。
※「フォームのフィールドを追加」から通知先を選択する際は、あらかじめ、
フォームに「ユーザー選択」フィールドなどの 通知先となるフィールドを配置しておく
必要があります。
【ヘルプ】レコードごとに指定したユーザーに通知する
※ 上記の設定により、レコード追加時に各レコードの「ユーザー選択」フィールドで指定した
ユーザーに「自分宛」通知が届きます。
「レコード毎に通知するユーザーを変更したい!」という方におすすめの代替案です。
③「リマインダーの条件通知」を利用する
「リマインダーの条件通知」も「レコードの条件通知」と同様、
「ユーザーを追加」から通知先を指定した場合も「自分宛」通知が届くようになっています!
さらに、「リマインダーの条件通知」では、自分で行った操作についても
通知が届くようになっております!!
※「アプリの条件通知」や「レコードの条件通知」では、自分で行った操作については、
通知を受け取ることができません。(注意事項)
以下の内容を参考に、ぜひ設定してみてください!
※ 上記の設定により、レコード追加時に佐藤昇さんに「自分宛」通知が届きます。
「自分で行った操作に対しても通知を受け取りたい!」という方におすすめの代替案です!
※「リマインダーの条件通知」は、10分間隔で通知が行われるため、最大 10分のタイムラグが
発生する可能性がございます。
【ヘルプ】[リマインダーの条件通知]日時を条件にしたリマインド通知を設定する
いかがでしたでしょうか。
今回は、レコード追加時に「自分宛」通知を受け取る方法について、ご紹介させていただきました。
こちらの記事が、少しでもお役に立てますと幸いです😊
サポートでは、よくあるお問い合わせや活用が進む代替案などの記事を、
これからも発信させていただきます。
次回の投稿もお楽しみに!🌈