ミュートした投稿です。
別アプリ管理! ワンアプリで行おうとどうしてもしてしまったので抜けておりました! rex0220の"アプリ集計プラグイン"知りませんでした。 このアプリだけでなくても汎用性が高そうなプラグインですね! ご紹介いただきありがとうございます!
集計プラグイン"を使うとAの関連レコードに1つずつレコード番号を入力していく手間を省けて便利です。 ▶https://qiita.com/rex0220/items/9a6996d46e199c83289d 1.Bにアプリ集計プラグインを追加 2.Bの新規レコード上で文書の保存期間をKeyにAのレコ
集計 (別アプリには日付とアプリの絞り込み済み一覧へのリンクとか) →別アプリで通知orリマインダーを発動 ※krewDataが無い場合、Tisさんの条件分岐プラグインでアプリを別アプリにテーブルとして追加、 別アプリでリマインダーを発動
集計する際に担当者が2名以上だと 集計値が多重に計上されてしまいます。 例) 売上日 担当 金額 3/10 A 10,000 3/15 A,B 20,000 3/20 B 20,000 3/29 B 10,000 3月計 60,000 ↓ 3月売上計 A 30,000 B
集計時間はもったいないと感じています。 少しでも参考になれば幸いです(^ ^)
集計する方法もおすすめします。 期の開始月を変えられることは意外と知られてないのではと思うので共有でした^^ https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/app_othersettings/quarter_settings.html
集計でも、色々な種類のクロス集計を、別アプリに年度別に1つのレコードとして保存出来たら良いなと思ったのですが、それはやはり難しそうですね。 どうせ報告書にする際にはExcelなりパワポなりにする必要があるので、普通にExcelに出力してあれこれすれば良いのかなとも思い始めました。
ご返信ありがとうございます。 年度別の集計が出来なくてイラッとしていたのですが、普通にヘルプにやり方載ってましたね。 アプリ内に一覧やグラフが沢山出来てしまいそうではありますが、年度設定出来るだけで、だいぶ思い通りと近いものができそうな気がします。
ご返信ありがとうございます。 やはり、集計はExcelの方が得意ということですね。 プラグインの情報ありがとうございます。 CMでは表計算ソフト(Excel)の困り事解決!みたいな雰囲気だったのでこんなに関数使えないのは、正直ちょっと残念でした。
集計で実現できそうな感じがしますねー。 まずはトーヤマンさんのコメントにあるクロス集計表を設定するのが良いんじゃないかと。 集計グラフの種類は他にもあるので色々と試してみると感覚がつかめてくると思います。 ▶グラフの種類と使い分け https://help.cybozu.cn/k/ja/id/04