ミュートした投稿です。
🐼商会さん、メール迅速に対応してくれますよね 自分も「PREVROW関数」のことで 2025/10/01 16:32 に メール送ったら 16:38 に回答がきてた👀ビックリ ちなみにですが... TISに[「 OpenAI x kintoneプラグイン 」](https://www.tis2
おはようございます。 >各部署で必要なアプリはそれぞれの担当者が作成しています。 弊社も同じような運用をしています。 >ルックアップの「関連付けるアプリ」は【顧客リスト】、 >[コピー元のフィールド]が「会社名」になっているケースがチラホラ。 弊社も同様に[コピー元のフィ
**ルックアップのキー[コピー元のフィールド]って、初心者の方にどう説明されていますか?** (過去から何度も議論されている話題ですが。例:https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sfnqkjn03tfhw0ix ) ■前提 各部署で必要なアプリはそれぞれの担当者が作成
プロジェクトコード+部品番号というフィールドは必要になるかと思いますが、 [TISさんの条件分岐処理プラグイン](https://www.tis2010.jp/branchprocess/)であれば出来るかも知れません。 このプラグインはいろんな使い方が出来るので、 検索すると使い方の記事や動画が出
ご回答ありがとうございます! まださらっと目を通しただけなのですが、TISのプラグインと、cybozu developer network【ガントチャートプラグイン】はかなり良さそうに思いました! 一旦利用してみて、感触を確かめようかと思います。 ご紹介頂きありがとうございました!
いわゆるガントチャート的なものを、ということでしょうか? kintoneのガントチャートプラグインは無料と有料と機能だけでも大小様々あるので、全てをご紹介することは難しいのと、現行のExcelのガントチャートが複雑にマトリクスしてる、とかだとなかなかプラグインでは再現が難しいので、その辺りはある程
おはようございます。 購買申請対象の商品ですが、社内在庫を持たず、申請されたものをそのまま アスクルやモノタロウなどに発注する、という流れでよろしいでしょうか。 その場合は、Seasonさんが書かれている通り、 「消耗品マスタから商品選択(レコードを開く)→アプリアクションで購買申請アプリに転記
>このマスタを現場の方が見て、欲しい品名を選択したら、購買申請アプリが立ち上がって申請できるという風にしたいのですが、そんな事は可能でしょうか? 可能、だとは思いますが...1点1葉(紙ベースのイメージ)(=1品目毎にに1レコード)に なりますが...いいのでしょうか? 現在の「紙ベ
初めて投稿させていただきます。 製造業の総務部におります。以前よりKintoneに興味があり導入をしておりましたがなかなか稼働せず、やっと少しずつですが調べながらアプリを作り始めています。 製造現場の方から毎日のように消耗品などの購買申請があがってきております。今は、紙ベースでの購買申請書や口頭での
はじめまして kintoneの標準機能では、複数のフィールドを組み合わせてルックアップの「キー」として設定する「複合キー」の機能はありません。 複合キーでルックアップするには、参照マスタ側に複合キーのフィールド(重複禁止)が必要です。 kintoneの文字列1行型(自動計算)で「プロジェクトコー