ミュートした投稿です。
返信ありがとうございます!! ゲストスペースではなく、ブラウザからフォームの決められた範囲だけ入力してもらう仕組みを作っています。 ただ、gusukuについても、「最終手段」と言われてしまいまして。。。💦 基本機能で何とかしなさいとのことです。。 「部品番号が変わる」と言いましたが、これに関して
もりおす さん、Seal777さん、ナイス👍な質問でしたね! 追加で質問ですが... >いろいろな企業に入力してもらう これ👆[ゲストスペース](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040639.html)(ゲストユーザー)を使う?って、ことでしょうか? だと
お疲れ様です。 リアルタイムに見る必要がないのであれば、CSVエクスポート・インポートを使うのはどうでしょうか? ルックアップや関連レコードとして使うアプリも同じ形でゲストスペースに作成しておいて、不要なフィールドを削除。 定期的に、レコードをインポートしてくるイメージです。
💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) ゲストスペースからメインスペースのアプリを一部見れるようにしたいです。 外部ベンダー用のゲストスペースがあるんですが、個人情報を含んでいるアプリ(メインスペース)
外注先がkintoneを導入しているのであれば、 ゲストスペースでコストを抑えられるかと思います。 導入していないのであれば、 じぶんページかformbridge&kViewerのどちらかの選択肢になると思います。 見せる相手が外注先に限定されているのであれば、じぶんページが良いかと思います。
現在はフォームブリッジとkViewerを利用していますが、以前はじぶんページを使用していました! やりたい事がシンプル(フィールドに入力してもらうだけ)であれば、じぶんページおすすめです^^ 設定も簡単ですし、データの閲覧・作成・編集を同じ画面で設定できて便利でした。 コメント欄も使用できるので、質
[nf16 さん の投稿に対するコメント](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/afttvyqqxaqxfcza)を纏めてみました... ご参考まで! [結果(今日現在)](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1frcc6moj9hy
弊社も業務委託先の方とのやりとりをkintoneで行えないか検討しているところでした。 ゲストスペースを使うかトヨクモさんのfoambridge&kViewerにするか迷っていたのですが、「じぶんページ」も良さそうですね〜
ゲストスペースしか使ったことがないため、ゲストスペースが中心のコメントとなりますが、集めたデータをどうするのか(ゲストスペース内で完結するのか、ゲストスペース外アプリとの連携を考えているのかなど)、外注先の数(一定数以上だと、ゲストスペースだと割高になりそうです)などの情報があると、回答をいただきや
・やりたいこと:外注先の日報登録をKintoneへ移行 ・契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景: 現在、外注先の日報(PDFかExcel)をメールにて送っていただき、いただいた情報から歩留まりなどの集計を行っています。これでは、毎度メールの手間やデータを手打ちで再入力する必要があり、Kint