ミュートした投稿です。
いつも大変お世話になっております。 今回も計算式に関する質問となります。 締め日を"20日"とした場合、例えば日付フィールドが「2021-07-31」となってれば「8月度」となるように計算設定したいのですが、私にはちょっと手に負えません。どのように計算させればよろしいでしょうか。
演算子と関数の一覧について 上記のように関数の計算式で組み合わせできるもの、出来ないものについて調べています。学習のコツなど共有出来れば幸いです。
なるほど、日数から計算して出力する方法は思いつきませんでした。一度やってみてこちらの投稿にご報告しようと思います!ありがとうございます。
入職日をDate_Format関数でYYYYMMddにしたもの、Mだけ取り出したもの、 基準日をDate_Format関数でYYYYMMddにしたものの3つを用意し、 M(入職日の月)が7以上か未満(基準日が年をまたぐか否か)で場合分け、 (基準日YYYYMMdd-入職日YYYYMMdd)/1000
ジャッカルさん どのような管理をしたいかによってどこまでできるかが変わってきます。 標準機能でやると仮定して、 いつに何日分付与されるかだけであれば計算で出せなくはないのですが、付与日は文字列でしか出せない(日付フィールドにセットできない)です。 また、入職日が月末(29~31日)だと計算式が複
めぐみさん ご質問内容、すべてイメージできてるわけではないですが、 範囲指定ができない場合はそれに相当するキーをつくるという発想はどうでしょうか。 kintoneの日付は1970年01月01日からの秒数を数値でもっている仕様なので、計算で週区切りのキーが算出可能です。 日付の秒数を86400秒
ジャッカルさん 複数フィールドを自動計算フィールドで連結してルックアップのキーにする。なるほど!いいですね。私もやってみました(添付参照)。アイデアありがとうございます。 一点補足です。 今回は対象外だと思いますが、運用によってはルックアップのキーを重複禁止にする必要があるケースもあるかもしれま
日数による数値の変化について いつもお世話になってます。現在、kintone内で有給の管理をしようと構想中です。そこで計算式に長けている方の意見を頂戴したく投稿いたします。 例えば、入社年月日を基準として、6か月後は10。1年6か月後は12。。。。。というような日数に伴う数値の変化を実現したいので
みなさん大好きな(?)「関連レコード一覧」 こちら大変便利ですよね。しかし、私的不満だったのが、表示の条件として2つ設定(A=Aかつx=x)としたい場合。 私の環境では1つが日付、1つがルックアップなのですが、関連レコードの元、参照先にそれぞれ自動計算で「日付&ルックアップ」のフィールドを設定し、こ
ジャッカルさん CSSやjavascriptではないですが、グラフ表示用に自動計算で「m/d」を作成するのはどうですか。標準機能で可能です。`^^` DATE_FORMAT(日付, "M/d", "Asia/Tokyo") もしくはソート順とかで影響でないよう DATE_FORMAT(日付, "