ミュートした投稿です。
小生の場合、 ■JavaScriptの文法知識は全く無し ■プログラミングの経験は、VBA・VBScript程度 でした。 JavaScriptではない(主にVBA・VBScriptのpower shell等への移植)のですが、ググり・(APIを使用してたりするので、)kintoneヘルプや [cy
これ👇で、ご希望に添えるかわかりませんが...ご参考まで! [kintoneにSUMIF関数はありますか?](https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040784.html) 集計条件数によりますが 結っ構ー table内にテンポラリフィールドが必要になります *** 追記で
kintone基本機能でテーブルデータをSUMIF的に集計することはできません。 相応のプラグイン導入か、JavaScriptによる直接カスタマイズ必須となります。 基本機能でやるには…ですが、 ①一覧で集計対象の案件に絞り込み表示し、 ②テーブル含めてファイルを書き出し、 ③(テーブル部分は縦持
kintoneプラグイン自作までの道のりってどれぐらいかかるでしょうか。 JavaScriptのスキルは無し。htmlはお遊び程度。プログラミングの経験はゼロではないレベル。 AIやコピペである程度までは行けそうな気もしますが、 ある程度理解して、オリジナルの要件を作ろうとする場合に見通し立たず。
はじめて投稿いたします。 現在kintoneを導入し、日々試行錯誤しているところです。 今回はテーブル内のデータの集計について、お知恵をお借りしたく書き込みをさせていただきます。 ■ご契約中のコース:スタンダード ■お悩みの背景、目的:テーブル内データの集計について 案件ごとの活動履歴アプリを
本日12時から! 「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します〜! 昨日のkintone hive、どの発表も素晴らしいものばかりでしたね✨ そんなhive 名古屋の感想会を開催します。 参加していなかった方も大歓迎! ご都合の合う方はぜひご参加くださいませ〜! イベン
なるほど~ やはり、shikanoriko さんも [cybozu developer community より抜粋](https://community.cybozu.dev/t/topic/10303/5) >やはり処理の順番に問題があるということなのかなあと私も思います。 と、思ってい
こちらこそ、ありがとうございます(..) 「私がやれば済む」「私が何とかするんだ」と思えていたはずですが 記事を読んで、本当に共感をしたとき、夢中でkintoneと走ってきたけれど ふと「あ、疲れてたんだな」と気づかせてもらえました。笑 まだまだ道半ば。 直接社内で言われ始めるのは、導入範囲を広げて
この後14:30から、Zepp名古屋でkintone hive開催です! キンコミブースも開設しておりますので、ご参加の方はぜひお立ち寄りください😆 また、明日のランチ時間には感想会も開催します。 hiveに参加できなかった方も大歓迎ですので、hiveについて語らいましょう〜! hive 名古屋
心のこもったコメント本当にありがとうございました。 noteの内容に共感いただけたこと、そして今まさにその「3つの理不尽な壁」と向き合っているというリアルな声に、僕も胸が熱くなりました。 「私がやれば済む話。」という気持ち、痛いほど分かります。けれど、それが“心地よくなってきている”と感じるくらい