ミュートした投稿です。
現在私が利用中のプラグインは次の通りです。 ②TISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグイン ③TISさんのアプリ間レコード更新プラグイン、もしくは条件分岐プラグイン プラグインは他にも色々あるので検索してみてください。 https://www.google.com/search?q=kint
教えてください。一覧で入力した結果を表示する際、アプリにテーブルを用いた場合、添付の図のようではなく、テーブルが展開された一覧が表示される方法はありますでしょうか?
【ご一報】 皆さんから意見頂き色々考えたんですけど、やっぱ抜本的にkintoneアプリ名称の整理を進めていかないとな~と思いました! そこで、検索性と名称登録の簡易性の2点を軸にして、一旦下記のルールにて種まきを始めてみようと思います! # 統一ルール ・"数字二桁(部署ID)"+"【任意】アルフ
返信ありがとうございます。 TISさんのプラグイン契約しております。 具体的にプラグインを指定していただいたおかげで、早期に実装することができました。 条件分岐処理プラグインやアプリ間レコード集計プラグインで集計することも考えましたが、 既に集計元のアプリが運用開始しているため「一覧レコード集計
私もインフラエンジニアでしたので応援します。(好きなミドルウェアはpostfix, mysql, apache) で、思ったのですが、 触ったことも無い状態から始めるのであれば、まずはキントーンに慣れるため、このシステムではなく簡単なシステムを作ってみて、キントーンに慣れてみては如何でしょうか。
ご確認いただきありがとうございます。 それでしたら、あるアプリの一覧でカスタマイズを選択して、埋め込みタグを使用してダッシュボードのように使用することができます。 MTGに活用したい資料が複数ある場合などによく使っています。 https://qiita.com/j-kume/items/6e1d54
さっそくご回答ありがとうございます。 ご提示いただいた一覧表が複数あって、それをひとつのアプリで表示したい、というものです。 ダッシュボード的に複数の表を表示する。その表が、複数のアプリから集計されたものがあつまっているイメージです。 別アプリのやりとりになりそうなので、やっぱり、カスタマイズする
自分の場合ですと、こんな感じ(添付画像)で毎月の売上を管理しています。1つの顧客ごとに年度で1レコード作成していて、法人名は別のアプリで管理しています(そちらに法人の詳細情報を入れています)。例えばさらに毎月毎に更新確認済のチェックボックスを作る(売上金額に並べて12個)とかして、後は毎月合計はグラ
弊社はUiPathを使っているので、使用感などが違うのと、外部システム⇒キントーンが基本なので実際に使えるかはわかりませんが(前置きが長くてすみません…笑💦) キントーンのレコードページではなく、書き出すページを直接開いて書き出すのはいかがでしょうか? キントーンの良いところは、ページごとに専用のU
お疲れ様です! 契約形態が決まっているのであれば、半年契約、毎月更新、成功報酬でラジオボタンを設置して、一覧をそれぞれ別に設定してはいかがでしょうか? イメージとしては、 ①(契約日降順)の全件 のレコード一覧 ②1か月以内に要更新 のレコード一覧 ③半年契約 のレコード一覧 ④毎月更新 のレコード