ミュートした投稿です。
テーブルに区分・担当者・金額を配置すると、グラフに集計できると思います。 添付画像では、カスタマイズ一覧にクロス集計と積み上げグラフをまとめて表示しています。 求職者担当と企業担当の二つなら、直接テーブルに入力でもよさそうな気がします。
画像にアプリへのリンクを埋め込んで…などしたい場合は❌ですが、「サムネイルを表示したい」だけなのであれば、「添付ファイルの”サムネイルの大きさ”を設定する」のはいかがでしょうか。 添付左図のように設定すれば、基本の添付手順で右図のような見栄えが得られます。 ※サイズは既定のバリエーションでしか設
StockNaut(ストックノート)というプラグインだと文章中に画像を貼り付けできます! https://www.fcs.co.jp/service/kintone/stocknaut/index.php
リッチエディタフィールドに画像もしくはエクセルを貼り付けたいです。リッチエディタフィールドへ直接貼り付けられないのは理解して、ヘルプを参照して添付ファイルへ一度保存してからの段階を経るトライしてみたのですが、貼り付けられたのですが超ちいさい画像になってしまいます。https://jp.cybozu.
当会(当回)ご参加の皆様 昨日はお疲れさまでした。 小生視聴してはいたものの、移動中でして…対応できずにすみません🙇🏻 @Mizuさん コマンドラインツールの活用事例、共有ありがとうございました。 この手の話、小生好物でして、興味深く視聴させていただきました。 ちなみに、(Excel-VBA×B
シロくまさんのkintone歴9年目は凄いですね。プロフィール画像がそっくりです。
吉田茂 さんの下3つは、既に(期限が)更新されていますよね この事をDataとして入力が必要だと思います (=このレコードは更新済みのフラグをたてる) なので、自分だったらこうするで書きます **設定** ①「資格更新」チェックボックスフィールドを設ける ②「有効期限」と「①資格更新」の2つ
テーブル内にある点検日の中で最新日が レコード上に最新点検日として表示されればいいって感じですかね? (ソートもできるし、リマインダにも使えるので...) MAX関数が使えれば簡単なんだけど... ただ、MAX関数 デフォルトにないので... Pluginが使えると云う条件で検証してみました
有り難うございます。 直ぐに応答できずに申し訳ないことでした。 まず、仰るとおりリアクションは、添付いただいた画像の 「いいね」ボタンのことになります。 ところで会社のパソコンではなく、自宅のパソコンから リアクションいたしましたが、 反映されませんでした。
関連レコード一覧から最新の日付を抜き出す方法(Boost! Linkage利用)を 前のコメント(方法)で 提案しましたが...この方法だと 「顧客対応履歴アプリ」で 新規レコード作成されたら 「顧客リストアプリ」で対象の「レコードを更新」する と云う、運用ルールが必要となります この運用ルールが