キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 1,012 件
##計算

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

モカさん お疲れ様です。 私も同じように手書きの車輌日報を4年前にkintoneで作成しました。 その時の対応について、業務的な観点で(私のスキル不足の観点もありますが)お話しします。 当初は、乗車した営業マンに ・乗車車輌選択、訪問先、乗車時間、  乗車時メーター、降車時メーター を入力しても

回答 0 7
teppan
| 2022/04/09

モカさん お疲れ様です。 私も同じように手書きの車輌日報を4年前にkintoneで作成しました。 その時の対応について、業務的な観点で(私のスキル不足の観点もありますが)お話しします。 当初は、乗車した営業マンに ・乗車車輌選択、訪問先、乗車時間、  乗車時メーター、降車時メーター を入力しても

ユーザー画像
回答 0 7
teppan
| 2022/04/09 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

きったんさん 返信ありがとうございます。 計算式にエラーが表示されるように組み込むという方法があるのですね。 この方法を試してみようと思います。 TISさんのプラグインでそのような内容があるのですね。 計算式に組み込めないようでしたら、この紹介していただいたプラグインも試してみたいと思います。

回答 0 4
モカ
建設業
| 2022/04/08

きったんさん 返信ありがとうございます。 計算式にエラーが表示されるように組み込むという方法があるのですね。 この方法を試してみようと思います。 TISさんのプラグインでそのような内容があるのですね。 計算式に組み込めないようでしたら、この紹介していただいたプラグインも試してみたいと思います。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
モカ
建設業
| 2022/04/08 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

文字列 (1行)に「もし帰着-出発がマイナスならエラー( IF(帰着-出発<0,"エラー",帰着-出発) )」という風に計算式設定すれば、計算結果がマイナスになればフィールドにエラーと表示されます。 そこで保存できないようにするとなるとカスタマイズやプラグインが必要になってくるかと思いますが、

回答 0 5
きったん
製造業
| 2022/04/08

文字列 (1行)に「もし帰着-出発がマイナスならエラー( IF(帰着-出発<0,"エラー",帰着-出発) )」という風に計算式設定すれば、計算結果がマイナスになればフィールドにエラーと表示されます。 そこで保存できないようにするとなるとカスタマイズやプラグインが必要になってくるかと思いますが、

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
きったん
製造業
| 2022/04/08 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

きったんさん もう一つ教えていただきたいことがあるのですが、もしご存じでしたら教えてください。 出発と帰着の走行距離を入力して、帰着-出発をして走行距離を計算して表示させています。 入力ミスで走行距離がマイナスになってしまった場合、エラーなど保存できないようにさせたいのですが、 なにか方法はあり

回答 0 5
モカ
建設業
| 2022/04/08

きったんさん もう一つ教えていただきたいことがあるのですが、もしご存じでしたら教えてください。 出発と帰着の走行距離を入力して、帰着-出発をして走行距離を計算して表示させています。 入力ミスで走行距離がマイナスになってしまった場合、エラーなど保存できないようにさせたいのですが、 なにか方法はあり

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
モカ
建設業
| 2022/04/08 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ありがとうございます。 自動計算しない方法を探せばよかったですね。大変参考になりました。

回答 0 4
ino9
| 2022/04/05

ありがとうございます。 自動計算しない方法を探せばよかったですね。大変参考になりました。

ユーザー画像
回答 0 4
ino9
| 2022/04/05 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんばんは ルックアップフィールドをファイルから読み込みするときは、 参照先を重複禁止にしないといけない制限がありますが ルックアップキーを文字列自動計算にしてしまうと重複禁止ができず、 後からどうにもできなくなってしまいます。 これを避けて作成するコツなどありますか。 用途は、日付&

回答 2 10
ino9
| 2022/04/04

こんばんは ルックアップフィールドをファイルから読み込みするときは、 参照先を重複禁止にしないといけない制限がありますが ルックアップキーを文字列自動計算にしてしまうと重複禁止ができず、 後からどうにもできなくなってしまいます。 これを避けて作成するコツなどありますか。 用途は、日付&

ユーザー画像
回答 2 10
ino9
| 2022/04/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

回答 2 11
イシイケンタロウ
製造業
| 2022/04/01

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

ユーザー画像 バッジ画像
回答 2 11
イシイケンタロウ
製造業
| 2022/04/01 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

おにさん さま こんにちは。 ○項目、確かに大切です。 設計や設定を修正することはよくあることですので、後追いで直せるExcel出力は重要ポイントかもしれません。 >kintoneではできない計算や処理でも、Excel上で設定しておいたり数式を埋め込む なるほどです。 計算式が無駄に多い

回答 0 5
しばねこ
| 2022/03/28

おにさん さま こんにちは。 ○項目、確かに大切です。 設計や設定を修正することはよくあることですので、後追いで直せるExcel出力は重要ポイントかもしれません。 >kintoneではできない計算や処理でも、Excel上で設定しておいたり数式を埋め込む なるほどです。 計算式が無駄に多い

ユーザー画像
回答 0 5
しばねこ
| 2022/03/28 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

しばねこさん はじめまして。 3年ほど前にプラグインを検討し、ドキュトーンを採用しました。 採用理由は、 ★テーブル上のある項目(分類のようなもの)の内容ごとに改ページする必要がある 〇要望が色々あり、導入時点で整理しきれなかったので、最悪Excel出力後、各人で修正してもらう の2点から、ド

回答 0 6
おにさん
| 2022/03/27

しばねこさん はじめまして。 3年ほど前にプラグインを検討し、ドキュトーンを採用しました。 採用理由は、 ★テーブル上のある項目(分類のようなもの)の内容ごとに改ページする必要がある 〇要望が色々あり、導入時点で整理しきれなかったので、最悪Excel出力後、各人で修正してもらう の2点から、ド

ユーザー画像
回答 0 6
おにさん
| 2022/03/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。 私もプリントクリエイター使っていますが、承認者を複数帳票上に表示させる為にもう1つrex0220さんが提供している「計算式プラグイン」も併用しています。 具体的にはプロセスが実行されたらその時のログインユーザーの値が特定のフィールドに記録される様に計算式プラグインで設定し、そのフィール

回答 0 4
tensin川岸
営業
| 2022/03/27

こんにちは。 私もプリントクリエイター使っていますが、承認者を複数帳票上に表示させる為にもう1つrex0220さんが提供している「計算式プラグイン」も併用しています。 具体的にはプロセスが実行されたらその時のログインユーザーの値が特定のフィールドに記録される様に計算式プラグインで設定し、そのフィール

ユーザー画像
回答 0 4
tensin川岸
営業
| 2022/03/27 | アイデア募集
  • 871-880件 / 全1012件
    • ‹
    • …
    • 84
    • 85
    • 86
    • 87
    • 88
    • 89
    • 90
    • 91
    • 92
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル