ミュートした投稿です。
スペース間でアプリが移動できるのは意外と知られてないと思います。個人的におすすめは「テストアプリ用スペース」を作って上手くいったら本番環境のスペースやポータルに移動する運用です。 「運用はしないけど、管理部門でデータ保管したい」という時にもアプリ削除させずにスペース間移動でアプリ一覧をすっきりさせ
かなさん、ありがとうございます。 ②一覧に条件を付ける 【公開開始日】以降≧ 今日から 【公開終了日】以前≦ 今日から 添付させていただいたように行いましたが、うまくいかない部分がありました。 悔しいです・・。
標準機能でやるとしたら、 ①公開期間(開始日時と終了日時)を設定 ②一覧に条件を付ける 【公開開始日】以降≧ 今日から 【公開終了日】以前≦ 今日から ③レコードのアクセス権を設定(条件は②と同じ。) everyone □閲覧 □編集 アプリ作成者 ■閲覧 ■編集 (他見れなき
あとはこちらのプラグインを利用して、日付が前月より前という条件でフィールドを無効化する設定をするくらいですかね 一覧画面の編集ボタンもなくすことができるので、これが一番手っ取り早いかもしれません。 https://www.tis2010.jp/branchprocess/
詳細は皆さんが仰る通り、cybozu developer networkにてご確認いただいた方がいいと思いますが、そのヘッダー部分は、最近のシステム改修で、必ず表示される部分となっているそうで(クセが強いから、かなり無理やりだけどカスタマイズできないことはない、とうちのSEは言っていましたが。。)そ
スケジュールの一覧で3つ以外は、スケジュールの一覧に全表示できない(「その他 〇件)」と表示されてしまうとヘルプからいわれました。 全表示できるよう、アイデアいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
たぶんココがキーですよね。 個人的には 「そもそも全部のフィールド分が表示されると横長になって見にくくない?」 と思うんです。 一覧なんて5分もあれば、好きな順序で必要な情報だけを並べられるわけですから上手く使わない手はないかと。 「仕事の内容によって個別の一覧作れるよ!」 「DLするときにめっち
R3さんの「gusukuカスタマイン」という有償のサービスに、「一覧から(すべて)を削除する」という機能があります。ただ、それだけのために導入するのはコスパが悪いですね。 カスタマインはその他の機能も優秀すぎるので、是非調べてみてください。
見づらい一覧で運用を続けるのと、見やすい一覧を作るのとどちらが手間とストレスを生み出すのかを説いて回るしかないと思います。
これ本当に何とかして貰いたいですね。 設定で一覧「(すべて)」を表示、非表示できるとか。項目の並び替えができるとか。 対応できるプラグインがあるようでしたら情報をいただきたくお願いします。