ミュートした投稿です。
概算の6ヶ月計算なら下記で可能そうですね! https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040739.html 計算フィールドに対して、 日付+(60*60*24*180) を設定するイメージですね。 式の180は単純計算で30日*6ヶ月=180にしています。 (ちょうど私もこ
「時刻」ではなく「日時」を使用して計算してみてはいかがでしょうか? 例えば朝9時に出勤、徹夜作業して次の日の12時に退勤した場合でも 「終了日時」-「開始日時」で正確に勤務時間を計算できます。 2徹でも3徹でもちゃんと計算できますよ。 想定がブラックすぎますか?
勤怠管理アプリについて 現在仮運用中の勤退アプリですが、「開始時刻」「終了時刻」とあり、業務時間や残業時間、深夜残業の自動計算をセットしていました。 ひとつ問題があったのですが、深夜0時を超えた時(例えば8:00~1:30)の時に計算されていないのがわかりました。日をまたぐ場合はどのように計算させ
nghさん ”年を表示するフィールドを作って年+1を作成してみます。” と解決はしているようですが、一応補足です。 DATE_FORMAT関数は文字列で結果が出るので、 計算式内でDATE_FORMAT(日付,"yyyy",Etc/GMT")+1としてもエラーになってしまいます。 一旦別のフィール
どのような使い方をされているのかがわからないので見当違いの発言だったら申し訳ないのですが、 計算フィールドでROUND関数を使うのではだめなのでしょうか? https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040507.html
>① 日付を月で表示(コード名:月) >DATE_FORMAT(日付_1,"M","Etc/GMT") → これは合ってます。 >② 月表示した数字に1を足す(コード名:月+1) >月+1 >↑「1970-01-01」の表示になります → この時点で日付表示になる
イメージがつかめて良かったです! 作業用に作った計算フィールドは、グループフィールドに入れて閉じておけばフィールド自体は見えなくなるのでお勧めです。 僕はよくこの手を使い、「システム使用欄」みたいな名前にしておくとなんかカッコよく見えますよ(笑)
グラフ機能の表計算の平均値集計について教えていただけないでしょうか。 たとえばですが各レコードの数値の平均値の計算結果が、(137.785)となった場合に(137.79)とする事ができずに悩んでいます。 「高度な設定」の「数値と計算の精度」で「切り上げ」すれば解決しますが、他の平均値の計算結果に影響
きったんさんの案がいいのではと思います! ただ、nghさんのご懸念の通り「12月」がネックですので、 きったんさん案を元に、 計算結果が13の場合を想定したif文を最終の文字列1行フィールドに入れると良いと思います。 IF(1を足した計算フィールド=13,日付の年表示+1&"年"&1&"月",日付
こんにちは~考えてみました。 まず細かいことですが、月を表示する場合mではなくMです。 小文字は「分」、大文字が「月」の表示になります。 日付をそのまま計算するより、作業用のフィールドを別に用意してもいいかもしれません。 私は2つ作業フィールドを作りました。 ①日付を月で表示 ②月表示した数字に