ミュートした投稿です。
おくむらさん こんにちは。 私は単純ですが、以下のようにアプリ名で付けてますね。 スケジュール→Schedule 日報→DailyReport おっしゃる通り、一度つけると変更できないので結構慎重になります。 サイボウズさんには、できれば可変にしてほしいところ。 ちなみに、他アプリでこのレコー
そーなりかさん 1アプリで単価の履歴が追えるように作っていくのでしたら、 「変更適用日」だけでなく、「終了日」のようなものもセットで登録していく必要があるかと思います。 特定日時点での各製品の単価を見たいときは「変更適用日が特定日以前」かつ「終了日が特定日以降」という絞り込みをすることで可能になり
個人的には次のようなダサいアプローチが意外と効くように思います。 ・・・もしかして・・・うちがスマートな手段に慣れてないだけ・・・デスカ・・・。 ・部署別ではなく、目的別でスペースを作ってアプリを格納する → 1部署で複数スペース持っててもOKで、スペース毎に制限も変えられる ※うちは徐々
ジャッカルさん 複数フィールドを自動計算フィールドで連結してルックアップのキーにする。なるほど!いいですね。私もやってみました(添付参照)。アイデアありがとうございます。 一点補足です。 今回は対象外だと思いますが、運用によってはルックアップのキーを重複禁止にする必要があるケースもあるかもしれま
kintoneで部署内の日報アプリ(SE工数管理日報が元で標準機能の範囲内でカスタマイズ) ルックアップして週報アプリに記入して週報を作成しています。 ルックアップまでは今年の春までに実施して、おおむね好評なのですが、できれば期間を指定して、その間に登録した日報をすべて日報アプリから週報アプリに集
みなさん大好きな(?)「関連レコード一覧」 こちら大変便利ですよね。しかし、私的不満だったのが、表示の条件として2つ設定(A=Aかつx=x)としたい場合。 私の環境では1つが日付、1つがルックアップなのですが、関連レコードの元、参照先にそれぞれ自動計算で「日付&ルックアップ」のフィールドを設定し、こ
ジャッカルさん こんにちは。 「会社」がルックアップのフィールドとすれば、以下のコードでルックアップが取得されます。 ```javascript r.value.会社.value = lookup; // 値を指定 r.value.会社.lookup = true; // ルックアップ
コメントありがとうございます! ルックアップにばかり目がいっていて、視野が狭くなっていたようです💦 早速アクションで作ってみたところ、とても上手くいきました。アドバイスいただけて本当に助かりました。 ありがとうございます!
お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どの
商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI