ミュートした投稿です。
【kintoneまわりであった悲しいこと】 2人管理者のうちの1人である上司が言ったひと言 (エクセルで作成し、パートさんが手書きする出勤表を見て) 「これ、サーバーに入れて、各自エクセルに記入してもらおう」 は?? この上司にアプリを作る許可も、運用する許可も貰わねばならないです...
少し時間がたってしまいましたが... 問題は、解決しましたか? こんなPluginを見つけましたので、ご参考まで! [Boost! Cascade(🐼商会/条件付き無料)](https://kintone-booster.com/ja/cascade.html)
ノウハウのシェアでバッジをGET!5月のバッジはこのアイコン💡
ノウハウのシェアでバッジをGET!5月のバッジはこのアイコン💡 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方への心ばかりの感謝として、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしております✨ ◾️ 今月のバッジはこちら!5月のありがとうバッジは、こちら
国内勤務者はそのまま給与システムから給与明細をDLできるのですが、海外駐在員は計算が特殊なため給与システム上で計算ができず、エクセルで計算(一部、給与システムからCSV取り込み)結果をCSVでkintoneに取り込んでいます。 参考リンクありがとうございます。じっくり拝見いたします!
cli-kintoneは、なんといっても無料でパワフルな運用ができるのは本当に助かってます。 >ただ、コード管理に課題があると感じております。 >チームメンバーはgitを使ったことがなく、バッチ処理の修正やバージョン管理をどのように進めるか思案している状況です。 コードとは言っても数
コメントありがとうございます! 給与明細をkintoneで公開されているのですね。 給与明細項目を載せているとのことなので、給与システムからCSVなどでkintoneにアップロードされているのでしょうか。 またレポトン、弊社もいつか導入したいサービスです。 cli-kintoneで添付ファイルを
コメントありがとうございます! こちらこそ、kintone hive nagoyaではたくさんのアイデアをいただいたので、お役にたてれて嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします。
皆さんこんにちは "のりへー"と申します! 本日はkintone Café HYOGO vol.6開催の告知をさせていただきます 本イベントは、有志のユーザー主催による、ユーザ同士の交流イベントです。 ワールドカフェ形式で途中参加・途中退出も自由なので気軽に参加頂けます。 お菓子やお茶を楽しみ
>(**一部**TiS様のアプリ間レコード更新プラグイン使用) なぜ? **全て**「アプリ間レコード更新プラグイン」で同期されないのでしょうか? Pluginの「キー」の条件が理由ならば、こんなPluginを知っています [Ribbit's worksさんの「他アプリ更新プラグイン」(完
細かなところまで共有いただきありがとうございます。 弊社でも(海外駐在員だけですが)給与明細をkintoneで公開しています。 通常月はkintoneのレコードに給与明細項目を載せているだけで、明細書はレポトンで自分でその場でPDF生成してもらうスタイルです。 ただし、給与改定時だけは別に作ったP