キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,028 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

としさん、ありがとうございます!そんな雰囲気もありますよね~ そもそも、アクションボタンにした理由が、自動更新プロパティのプラグインが、データ自動作成(API)は、動作対象外というのが多くて、苦肉の策としてアクションボタンになりました・・・ RPAの知見は持ってなく泣き所です笑

回答 0 4
そんちくさん
医療、福祉
| 03/07

としさん、ありがとうございます!そんな雰囲気もありますよね~ そもそも、アクションボタンにした理由が、自動更新プロパティのプラグインが、データ自動作成(API)は、動作対象外というのが多くて、苦肉の策としてアクションボタンになりました・・・ RPAの知見は持ってなく泣き所です笑

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
そんちくさん
医療、福祉
| 03/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

みなさんお世話になっております。ふゆきさん、はじめ皆さんの知見のおかげで、長年の課題が昨日だけで2件も解決しました!笑 その上で、調子に乗り、少し無茶な悩み相談をさせてください笑 キントーン上にて、プラグインでアクションボタンを作成し、所定のロジック※を毎日走らせております。 ※ロジックの内容

回答 18 10
そんちくさん
医療、福祉
| 03/07

みなさんお世話になっております。ふゆきさん、はじめ皆さんの知見のおかげで、長年の課題が昨日だけで2件も解決しました!笑 その上で、調子に乗り、少し無茶な悩み相談をさせてください笑 キントーン上にて、プラグインでアクションボタンを作成し、所定のロジック※を毎日走らせております。 ※ロジックの内容

ユーザー画像 バッジ画像
回答 18 10
そんちくさん
医療、福祉
| 03/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

運用面での工夫としては、「そもそも削除ができないようにする」が一番お手軽です。 弊社でも、重要なデータ(顧客マスタ・仕入先マスタなど)は、kintoneの権限管理で「削除」ができないようにしています。 とはいえ、全く消せないのも困るので、削除の代わりに、 ラジオボタンフィールド[[削除フラグ]]

回答 0 9
創
製造業
| 03/06

運用面での工夫としては、「そもそも削除ができないようにする」が一番お手軽です。 弊社でも、重要なデータ(顧客マスタ・仕入先マスタなど)は、kintoneの権限管理で「削除」ができないようにしています。 とはいえ、全く消せないのも困るので、削除の代わりに、 ラジオボタンフィールド[[削除フラグ]]

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
創
製造業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

> そういうルールがあるんですね やはり2名のみなんですね いえいえ、小生が書いているのは、あくまでも運用の一例をお示ししたのみです。 どうも、cybozu.com共通管理者とアプリ管理者、そしてプラグイン利用時の制約を混同されているようです。 これは分けた整理が必要かと。 それぞれに○

回答 0 2
Seal777
サービス業
| 03/06

> そういうルールがあるんですね やはり2名のみなんですね いえいえ、小生が書いているのは、あくまでも運用の一例をお示ししたのみです。 どうも、cybozu.com共通管理者とアプリ管理者、そしてプラグイン利用時の制約を混同されているようです。 これは分けた整理が必要かと。 それぞれに○

ユーザー画像
回答 0 2
Seal777
サービス業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

「レコードのバックアップ」がしたい、ということで Pluginの利用ができるのなら、こんなPluginがあります TISさんの(条件付き無料)「削除レコード復元プラグイン」 https://www.tis2010.jp/avoiddeletion/ 使ったことがないので...情報まで

回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/06

「レコードのバックアップ」がしたい、ということで Pluginの利用ができるのなら、こんなPluginがあります TISさんの(条件付き無料)「削除レコード復元プラグイン」 https://www.tis2010.jp/avoiddeletion/ 使ったことがないので...情報まで

ユーザー画像
回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインはCusomineのみ) 初めて投稿します。yoko2024です。 案件管理アプリを作成しており、条件判定のIF分で躓いています。 <やりたいこと> 発注者、発注者2、発注代行(←チェックボックス)、表示用の4つのフィールドがありま

回答 13 4
yoko2024
建設業
| 03/06

・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインはCusomineのみ) 初めて投稿します。yoko2024です。 案件管理アプリを作成しており、条件判定のIF分で躓いています。 <やりたいこと> 発注者、発注者2、発注代行(←チェックボックス)、表示用の4つのフィールドがありま

ユーザー画像
回答 13 4
yoko2024
建設業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

>思うように上手くできません の理由はなんでしょう? Plugin側の条件でしょうか? ①「必須項目」に できないとか ② 計算フィールドがないとか 多分、ルックアップだから①なんでしょうね であるならば、Ribbit's worksさんの(完全無料) 「関連付けないルックアッププラグイ

回答 0 2
ふゆき
製造業
| 03/06

>思うように上手くできません の理由はなんでしょう? Plugin側の条件でしょうか? ①「必須項目」に できないとか ② 計算フィールドがないとか 多分、ルックアップだから①なんでしょうね であるならば、Ribbit's worksさんの(完全無料) 「関連付けないルックアッププラグイ

ユーザー画像
回答 0 2
ふゆき
製造業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

関連サブテーブル一覧表示プラグインについてです。 他アプリを参照し表示したフィールドをコピーして別フィールドに表示出来るそうですが、設定しているのに表示されません。 設定しているフィールドは数値フィールドになります。 どなたか詳しい方、ご教示ください。。

  • kintone初心者
回答 2 2
nagi
| 03/06

関連サブテーブル一覧表示プラグインについてです。 他アプリを参照し表示したフィールドをコピーして別フィールドに表示出来るそうですが、設定しているのに表示されません。 設定しているフィールドは数値フィールドになります。 どなたか詳しい方、ご教示ください。。

  • kintone初心者
ユーザー画像
回答 2 2
nagi
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ふゆきさんに教えていただいた通りに条件分岐処理プラグインで作ってみました。 上手く作れました! タブレットで確認しても、きちんと見えています! 思わず一人で拍手してしまいました! 早速現場の社員に使ってみてもらいます。 ありがとうございました!

回答 0 1
ぱんだ
製造業
| 03/06

ふゆきさんに教えていただいた通りに条件分岐処理プラグインで作ってみました。 上手く作れました! タブレットで確認しても、きちんと見えています! 思わず一人で拍手してしまいました! 早速現場の社員に使ってみてもらいます。 ありがとうございました!

ユーザー画像
回答 0 1
ぱんだ
製造業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になっております。 アプリ内のルックアップについての質問です。 顧客情報を完了するアプリで、ルックアップ先自動更新の方法を教えていただきたいです。 内容 (例)「顧客管理アプリ①(メインデータ)」と「顧客管理アプリ②(担当者データ)」があります。 ①の情報が過去顧客になった場合、②で①から

  • kintone初心者
  • ルックアップ
  • 自動更新
  • アプリ間
  • アプリ間レコード更新
  • プラグイン
回答 2 2
ましろ
| 03/06

お世話になっております。 アプリ内のルックアップについての質問です。 顧客情報を完了するアプリで、ルックアップ先自動更新の方法を教えていただきたいです。 内容 (例)「顧客管理アプリ①(メインデータ)」と「顧客管理アプリ②(担当者データ)」があります。 ①の情報が過去顧客になった場合、②で①から

  • kintone初心者
  • ルックアップ
  • 自動更新
  • アプリ間
  • アプリ間レコード更新
  • プラグイン
ユーザー画像
回答 2 2
ましろ
| 03/06 | アイデア募集
  • 701-710件 / 全3028件
    • ‹
    • …
    • 67
    • 68
    • 69
    • 70
    • 71
    • 72
    • 73
    • 74
    • 75
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル