ミュートした投稿です。
早速のコメントありがとうございます! 運転日報は初期に作成したアプリだったので、申請キーの設定がよくわからず、いろいろ聞いたり調べたりして苦戦した記憶があります。 車の乗り換えが適度にあるんですね! 弊社もアルコールチェックを別で作成する予定でしたが、みなさんスマホで入力されるので手間がかからな
おはようございます😇 アルコールチェックが一緒になっているのは良いですね🌸 ↑の … 申請キーを設けて1か月分のデータを関連レコードで表示させて、プロセス管理で承認をまわしています … の所、しっかり管理されていて凄いと思います😎 車の乗り換えが適度に発生するため、弊社ではアルコールチェックは別
おはようございます。 創さんの社用車の運用アプリいいですね! アカウントの問題でまだkintoneで運用していないので、運用できるようになる日に参考にさせてください。 事務所の紳士さんのコメントも「社用車を色んな方が使う体制」という内容が気になったので返信します。 うちの会社では60台ほどの
アプリ管理は大切ですよね。 まず、「アプリ管理」アプリを作って、 アプリ管理画面の「アプリの一覧」をダウンロードして、 そのアプリに読み込むのが基本だと思います。 https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/app_management.html さらに、「開発中
suji様 サービスのご提案、ありがとうございます。 こちらお問合せしたところ、レコードやレコード一覧の連携のみで、フィールドの連携は出来ないとのことでした・・・ ご提案頂いたツールをもとにまた調査行ってみます。
みやもさんの失敗も、あるある~と共感してしまいました。 ①はフィールド100超えのアプリで、白目向いたことがあったのですが、 松田様作のktoolsで何とかなりました。多謝 https://pj.asunote.jp/ktools_download/ プラグインの管理や、ファイルの書き出しは私が行
例として画像添付しますが、ピープル機能をオフにしていても レコード内のユーザー情報からプロフィール詳細に飛ぶことができます。 これはkintone内情報ではなくサイボウズ側の情報になるため表示制限ができません。 サイボウズに要望出してみる感じでしょうか。 なお、ユーザー側でパスワードリセットしな
そんなことできるんだぁ、と思って、 私もサイボウズさんに以下の要望を出したら1~2日後に反映されていました。 一覧を作成するときのフィールドが作成順(登録した順)なのでフィールドにある順にしてほしい かなさんのおかげで、一覧の作成がやりやすくなりました ※もちろんサイボウズさんのおかげであります
最新の更新日時で有効・無効を判断するのであれば 別アプリに最新更新日時を記憶するのはいかがですか? ・CSVデータ登録 ・最新日時のデータを取得して、別アプリに最新更新日時を記録。 ・有効なデータを検索する際に別アプリから最新更新日時のデータを取得して検索。 といったやり方でどうですか? CSVデ
アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭り