ミュートした投稿です。
バックアップしておいてもいいかもしれないですね。
バックアップ機能は多くの人が望んでいる機能なはずですよね。。。!!いつか実装されることを願います^^
バックアップがとれるとありますね!プラグインも対象なのでしょうか、、、。 問い合わせをしてみたいと思います。 様々なプラグインを設定して作り込んでしまっているため複製するのも一苦労です^^ プラグインごとバックアップやコピーができるといいのですが、、。考えてみれば他社のツールまで保証してくれるよう
バックアップをとるようなプラグインはないのですね。 シンプルなアプリはいいのですが、営業管理系のアプリになると様々なプラグインを入れて作り込んでしまっているし、作ってから年月が経ってしまったものについてはプラグインの設定内容などを覚えてもおらず。もしものことが起きたときにはもう再現は不可能に近い状態
バックアップ ・現行アプリを改修 という流れが安全かと思います。 アプリ番号とか諸々が他のアプリに影響すると困るので、現行アプリを改修というのを前提としています。
バックアップされて、とある時点の状態に戻すみたいな事が標準機能で簡単にできるようにならないかなーとは常々感じているので、いつかkintoneアップデートで機能実装されると良いですね😂
バックアップができないにしても、 ①レコードだけバックアップ ②既存アプリを複製 ③複製したアプリで修正を進める ④修正がうまくいけばレコードをぶちこむ このような感じでいけないでしょうか? プラグインの設定は変わってしまいそうですが・・
バックアップをとることだと思います。 ただバックアップの方法もバックアップしたデータから復元する方法もカスタマイズなどの技術的な知識が必要になります。 これらに対応できるプラグインも私は見つけられていません。 私もこのあたりが不満なので、自分でプログラムを作ってなるべくバックアップをとりならが修正
バックアップについて 削除したアプリは14日以内であれば削除された時点の状態で復元することは可能ですが、 アプリの改修をした後に改修前の時点に戻すということや、ブラウザなどの不具合によって壊れてしまった・消滅してしまったアプリを復元すること(プラグインの設定も含めて)は可能なのでしょうか。 それ
バックアップは取ってないです。 削除権限はシステム管理者以外付与していないのでリストアはない想定です。 kintone本体がこけたらどうしようもないですが…。 過去のトークにも出てきてますがこちらも参考になるかと。 https://topics.cybozu.co.jp/news/2022/07/