ミュートした投稿です。
TISさんのものですかね? このプラグイン、別件で使ったことはあるのですが、保存時チェックにも使えるとは認識しておりませんでした。 このプラグインでできること、めちゃんこ盛りだくさんですね。 ご紹介ありがとうございました!
始めまして。Kintone初心者です。 交通費申請アプリを使用していて、出勤時のデータがほぼ毎日同じにも関わらず毎月打つのが面倒だと感じました。 使用しているのは出勤した日の 日付、訪問先、交通手段、出発駅、到着駅、片道料金を入力し、請求金額が自動計算されるというものです。 一月分を同じレコードの
【解決】TISプラグイン”Goopone”についての相談です。 導入時、いつ他サービスに切り替えると言われるか分からない状態でスタートしたkintoneですが(^^;、おかげさまで社長の理解も得られ、この度TISさんの年間契約(7,500円)を結ばせていただくことができました!!(嬉しい~><)
Makiさま こんにちは、はじめまして。 弊社もガントチャート文化なので、 プロジェクト単位でkintone のレコードを登録して、 無料プラグインの「日程・工程・稼働表作成プラグイン」で ガントチャートっぽく表示させています。 https://www.tis2010.jp/ganttchart/
ご返信ありがとうございます! 一覧への干渉プラグインではなく、今回は詳細画面、編集画面上のテーブルの列を固定したい内容ですので惜しいですね。ちなみにTISさんは契約しております! ありがとうございます~!
TiSさんの「テーブルデータ一括表示プラグイン」にひっそりと列固定の機能がついていますよ。 項目名をクリックすると南京錠のマークが出ます。 一覧に干渉する系のプラグインには、実はひっそりついているのかも… TiSさんは提供されているプラグイン全部使えて年間7500円(ポップアップを気にせずにサポート
山崎さん こんにちは。 ジョイゾーさんのkintoneドロップダウン絞り込みプラグインか、 Tisさんのルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン ですね。 後者はテーブル内でも動作することは確認しました。 正確にいうとどちらもルックアップ機能を利用した物になるので、 別アプリにドロ
シロくま様 お返事ありがとうございます。 たしかに、レコード/フィールドをコピーして、表示方法を工夫すればやりたいことが実現できるかもしれません。 TIS様のプラグインはめっちゃお世話になってます。いちど構成を練ってみます。 大きなヒントとなるご提案、誠にありがとうございます。
やまぐちさんがお勧めしている条件分岐処理プラグインは、 様々な処理ができるので大変お勧めですが、 ドロップダウンの絞り込みだけで良ければ、下記プラグインが良いと思います。 https://www.tis2010.jp/lookupfilter/
関連レコードの幅はどうしても可変してしまうと思いますので、 意向とは異なるかと思いますが、 プラグインが使用できる環境でしたら、データをコピーするという方法もあります。 https://www.tis2010.jp/listcopy/ https://www.tis2010.jp/recordtra