キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 762 件
##連携

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

私はkintoneと経理ソフトを連携させたことがないので詳しくはわからないのですが、どういった理由で連携したいと思ったのでしょうか? お金周りの情報は経理ソフトが主だと思うのですが、そうするとkintoneにはどの程度の情報を持たせて、どういうデータを連携させたいのでしょうか?そのあたりがわかった

回答 0 5
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/05/23

私はkintoneと経理ソフトを連携させたことがないので詳しくはわからないのですが、どういった理由で連携したいと思ったのでしょうか? お金周りの情報は経理ソフトが主だと思うのですが、そうするとkintoneにはどの程度の情報を持たせて、どういうデータを連携させたいのでしょうか?そのあたりがわかった

ユーザー画像
回答 0 5
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/05/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Yumaさん 私は会計システムとkintoneの連携はしたことがありませんので 実績ベースの利用者の回答ではないですが、弥生について以前キンコミでディスカッションした事がありますので参考までにリンク掲載します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/tgq7srvx

回答 0 8
46u
製造業
| 2022/05/23

Yumaさん 私は会計システムとkintoneの連携はしたことがありませんので 実績ベースの利用者の回答ではないですが、弥生について以前キンコミでディスカッションした事がありますので参考までにリンク掲載します。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/tgq7srvx

ユーザー画像
回答 0 8
46u
製造業
| 2022/05/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

おすすめの経理ソフトを教えていただけますでしょうか? 商社・メーカー業者です。 現在、kintoneで受発注管理を担っています。 弥生を使用しておりますが、転記作業が必要な状態です。 せっかくなのでAPI連携させたいと思っております。 マネフォ・freeeなどたくさんあって迷っています。 固定費にし

回答 7 2
Yuma
| 2022/05/23

おすすめの経理ソフトを教えていただけますでしょうか? 商社・メーカー業者です。 現在、kintoneで受発注管理を担っています。 弥生を使用しておりますが、転記作業が必要な状態です。 せっかくなのでAPI連携させたいと思っております。 マネフォ・freeeなどたくさんあって迷っています。 固定費にし

ユーザー画像
回答 7 2
Yuma
| 2022/05/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

弊社のお客様でバーコードに改行コードを埋めたい、という方がときどきいらっしゃるのですが、なにに使うんだろう??と謎でした。 こういう風に使うことを想定しているんですね! (該当hive見ていたはずなのですが、仕事しながらだったので覚えてなかったみたいです…。やはり視聴だけに集中しないと意味ないですね

回答 0 5
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/05/21

弊社のお客様でバーコードに改行コードを埋めたい、という方がときどきいらっしゃるのですが、なにに使うんだろう??と謎でした。 こういう風に使うことを想定しているんですね! (該当hive見ていたはずなのですが、仕事しながらだったので覚えてなかったみたいです…。やはり視聴だけに集中しないと意味ないですね

ユーザー画像
回答 0 5
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/05/21 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは。 Yumaさんの想像通りになるかはわからないのですが、自分が思いついたのは ①変更前【データ保存アプリ】を作成する ②【受発注管理アプリ】と【データ保存アプリ】を繋ぐ一意のキーをそれぞれのアプリに設定する ③【受発注管理アプリ】で変更を行う前にアプリアクションで【データ保存アプリ】に変

回答 0 4
アンデス
| 2022/05/19

こんにちは。 Yumaさんの想像通りになるかはわからないのですが、自分が思いついたのは ①変更前【データ保存アプリ】を作成する ②【受発注管理アプリ】と【データ保存アプリ】を繋ぐ一意のキーをそれぞれのアプリに設定する ③【受発注管理アプリ】で変更を行う前にアプリアクションで【データ保存アプリ】に変

ユーザー画像
回答 0 4
アンデス
| 2022/05/19 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

「Yoom」というサービスがありまして、 僕もまだしっかり試したことはないのですが、様々なクラウドサービスとノーコードで連携して自動化できるというサービスのようです。 「ステータスが更新されたら」がトリガーになってメールを送信するなんてこともできそうな気がしますが…一度お調べする価値はあるかもしれ

回答 0 6
きったん
製造業
| 2022/05/11

「Yoom」というサービスがありまして、 僕もまだしっかり試したことはないのですが、様々なクラウドサービスとノーコードで連携して自動化できるというサービスのようです。 「ステータスが更新されたら」がトリガーになってメールを送信するなんてこともできそうな気がしますが…一度お調べする価値はあるかもしれ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
きったん
製造業
| 2022/05/11 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

回答 0 10
イシイケンタロウ
製造業
| 2022/05/01

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 10
イシイケンタロウ
製造業
| 2022/05/01 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

たなよしさんの書いていることに追加で、 ガイドラインにもあるように、 ・そこに至った経緯や背景(紙運用しているものをkintoneでの運用に変えようとしている、既存システムからの乗り換え、業務フローの全体or特定の部分だけkintone化しようとしているetc) ・質問の課題を解決して後に実現したい

回答 0 11
中尾典隆
情報通信業
| 2022/04/28

たなよしさんの書いていることに追加で、 ガイドラインにもあるように、 ・そこに至った経緯や背景(紙運用しているものをkintoneでの運用に変えようとしている、既存システムからの乗り換え、業務フローの全体or特定の部分だけkintone化しようとしているetc) ・質問の課題を解決して後に実現したい

ユーザー画像
回答 0 11
中尾典隆
情報通信業
| 2022/04/28 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

konkonさん、こんにちは。 > kintoneに登録している顧客住所を利用して、郵送ラベルの出力を検討しています。 とのことでしたら、私ならほりさんと同じく、kintoneからCSVファイルに書き出して、 「ラベル屋さん」でデータを読み込んで郵送ラベルを印刷します。 https://w

回答 0 6
中村徹
教育、学習支援業
| 2022/04/03

konkonさん、こんにちは。 > kintoneに登録している顧客住所を利用して、郵送ラベルの出力を検討しています。 とのことでしたら、私ならほりさんと同じく、kintoneからCSVファイルに書き出して、 「ラベル屋さん」でデータを読み込んで郵送ラベルを印刷します。 https://w

ユーザー画像
回答 0 6
中村徹
教育、学習支援業
| 2022/04/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

残念ながらcsvラポはラベル印刷には向いてないのです。 姉妹品の帳票Onlineではラベル印刷が得意です。 営業はさておき。 上記プラグインはそれなりのお値段します。 印刷頻度が高かったり枚数が多かったり、現在印刷にかかっている時間的コストが高かったりしていますか? もし頻度が少なくてたまに印刷

回答 0 8
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/04/02

残念ながらcsvラポはラベル印刷には向いてないのです。 姉妹品の帳票Onlineではラベル印刷が得意です。 営業はさておき。 上記プラグインはそれなりのお値段します。 印刷頻度が高かったり枚数が多かったり、現在印刷にかかっている時間的コストが高かったりしていますか? もし頻度が少なくてたまに印刷

ユーザー画像
回答 0 8
ほり(hori hiromi)
情報通信業
| 2022/04/02 | アイデア募集
  • 541-550件 / 全762件
    • ‹
    • …
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル