ミュートした投稿です。
今年の kintoneIoT部 初活動として、 前からやってみたかったのをやってみました! 俺の自由研究 −3日でできる obniz 連携− ①物理ボタン de アンケート やってみた kintone https://note.com/46u/n/nee9cef4d0d7c 次はラジコンつくりた
①よいアプリとはどのようなものでしょうか? →利用者が使いやすく(入力や集計等がしやすい)、管理者が引き継ぎやすい(どういう仕様・設定なのか、連携サービスやプラグインの状況、なぜそういうアプリなのか)アプリ ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? →(そのアプリで行う業務の根幹部分が)60~
①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? →イベントやいろんな方のアウトプットを探すなら「kintoneコミュニティ案内板」(https://kintone-guide.cybozu.co.jp/) 困ったことや悩みの相談ならTwitterやキンコミがおすすめです。
①kintoneアプリ管理者をどのように増やしたらいいでしょうか? →適性ありそうな人を見定めておいて、その部署の管理者の危機感を煽りましたw 「来年度以降うちの部署忙しくなりそうなんですよね~。今までみたいにkintoneアプリ修正を即日対応は厳しくなりますよ~」 ⑤どういう人がアプリ管理者に
kintone導入検討頑張ってください!!! ちょと気になることがあったのでコメントします。 本格導入がきまってから懸念する事項かもしれませんが、、、、 図面の参照されるとのことですが、 kintoneは添付ファイルの貼り付けをを1ファイル1GB上限としています。 (図面データであれば、これに
kotajinmさん ルールの見直しやカスタマイズの方法は、みなさんのご意見が参考になると思います。 別の手法で、カスタマイズではなくRPAで入力という方法もできなくはないです。 詳しいご説明は省略させていただきますが、必要事項を入力した後、顧客番号や年度などを抽出して、行数に応じて連番を付ける
@しえっく様 ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 外部の人との連携は、大体3つのアプリ(ノベルワークス、トヨクモ、SonicGarden)と思いました。
はやおさん カレンダー迷いますね。悩んで夜しか寝れません。😅 以前各社さん共催のセミナーがありましたので紹介します。 アーカイブ無料公開されています。 「kintone×カレンダー」主要3社のプラグイン/連携サービスを一挙紹介セミナー https://blog.toyokumo.app/sch
こんにちは! 出ているエラーからすると、どこかしらの必須項目が入力されていないのでしょうから、プラグイン設定画面の必須項目(きっと「*」が表示されているはず)が入力抜けていないか確認されてはいかがでしょうか。 views[一覧名].fields は、一覧の表の取得ですから、おそらくプラグイン設定の
くろまめさん はじめまして。 kintoneでのワークフロー悩ましいですよね。 組織規模や従業員数にもよるので一概には言えませんが、 今設定されている内容から見ると、動的グループを使うと少しは楽にできるかもしれません。 部署と役職等の条件で自動設定されるので、異動を組織図に反映させたら自動で切り替