ミュートした投稿です。
Google フォームを使われているのは、workspaceを会社で導入されているという理解でよいでしょうか。 もし、無料のアカウントで使用されているのであれば、アレコレの設定に労力を割くよりも、じぶんフォームやフォームブリッジなどのkintoneと連携可能なフォームを利用される方が属人化せず、数
アプリ間連携についてもし良いアイデアがあれば教えて下さい。 人事の担当をしていて、社員の費用精算のアプリを作成しています。 社員ごとに費用精算を承認していくのですが、一定の項目のみ一部自己負担の金額と項目毎の年間上限の金額があり、上限が来るまでの費用を精算するというアプリを作っていました。 しか
返信ありがとうございます! ①か②ですね。 Googleフォームの回答を直接kintoneに登録したいのであれば、できなくはありませんがJavaScriptやGASなどが必要になってくるでしょうから、[cybozu developer network](https://cybozudev.zend
matsuさんがどんな初心者なのか(プログラムは書けるけどkintoneの初心者、IT関係全くの初心者など)わかりませんので、どのあたりまで想定できての質問なのかわからないのですが・・・ ①Googleフォームの回答(スプレッドシート)をkintoneのレコードに登録する方法 ②Googleフォー
取引先一覧として、その後のデータ連携やルックアップ等に係る可能性がある事から、まずは重複禁止の設定(同一社名の場合は半角や全角スペースで対応?等)をするのをお薦めします。 その他、似ている社名若しくは同一の社名の場合、他にカテゴリ分け(都道府県や業務ジャンル等)をしていく事になると思いますので、その
## 【セミナー開催📢】メール業務をラクにする!kintoneのデータ連携で業務効率化📩 皆さま、こんにちは! サイボウズにてご契約後のお客様のサポートを担当している さんぱ です。 春の陽気が待ち遠しい今日この頃ですね。キンコミユーザーの皆さまいかがお過ごしですか。 ちなみに私はホットココア
解決しました。 MEMさんに教えて頂いたところから連絡したところ、freeeさんから連絡が貰え、kitoneとfreee請求書を「freee for kintone」を使って連携出来るとのことでした。 みなさん、有難うございました。
kitoneとfreee請求書を連携されている方おりますか? 「freee for kintone」と言うツールがあるのですが、freee会計だけなのかfreee請求書でも使えるのか分からず、kintone契約代理人店に聞いてみたんですが分からいと言われ、freeeの問合せ先も契約しないと分からない
以前に「稟議書」アプリの運用検証中に紙を原本にするために無理やり承認印の枠を設置したい、という話をしました。 昨年末にようやくテスト運用に公開し、このたびやっと1件の登録、承認フローも一部修正は必要でしたが、完了して、セットで用意していた受付簿アプリに連携・保存することができました!! これまで紙で
Tofuさん、はじめまして。 書き込み内容ときったんさんとのやり取りを見ていて、基本機能だけでは厳しいのかなと思います。 イメージとして貼っていただいたアプリは下記のようになると思うのですが、テーブルをルックアップで引用できない等の理由で基本機能だけでは完結できません。 ◆製品マスタアプリ ・製