ミュートした投稿です。
一覧表示が見やすくなるようなプラグインがあれば教えてほしいです VIEWで絞り込みをすればよいのですが、多い項目を全体的に眺めたいデータの場合、標準機能では見づらいので、なにかプラグインがないのかな、と探しております できたらよいこと ・横スクロールしなくても全体表示ができる ・横スクロールをし
おはようございます。 こちらの事例を見られたのでしょうか? キントーンで重すぎたPTA活動の負担を軽減「秒で解決」 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/205/ 事例の一番上の動画を見ましたが、kintoneのモバイルアプリの「プッシュ通知」を 利用されてい
はじめまして。 大阪の小学校のPTAでKintoneを利用しています。 横浜市立勝田小学校PTAさんで、 Kintoneを活用して負担を減らしたという記事を読みました。 本当に素晴らしい実績だなと思って拝見しております。 当校でもKintoneを利用して、同じように、 保護者、先生方の負担を減ら
ご回答ありがとうございます。 わざわざkintoneで入力するより、入力はExcelに任せて、データの集約と共有をkintoneに任せる形にするのが、効率的かもしれません。 →確かにそうですね。割り切って、Excelとkintoneで管理するのもシンプルで良いですね。 一度作ってみます。
ご回答ありがとうございます。 すみません、完全には理解できてはいませんが、kintoneでここまでできるんだ!という内容ですね。すごいです。勉強になります。 ですが、CUSTOMINEは使用しておらず、実現は難しそうです・・・。
お疲れ様です。 もりおすさん案に便乗する形になりますが、 1. 1件1レコードで、すべての項目を管理するアプリを作成。 2. 割引券の初期データは、Excelで作成してkintoneにインポート 3. 回収した割引券も、ExcelでNo、使用者名、使用日のcsvを作成して、kintoneにNoをキ
>②…→末日調整のロジックが必要と考えています 基本機能に立ち返ることになりますが、[日付の値に応じて月末日を表示したい(うるう年を考慮した表示)|kintoneヘルプ](https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/leap_year.html) はいかが
はじめまして。 製造業で社内のDXを一人でやっています、ニワトリと申します。 kintone歴はまだ1ヶ月で勉強中の身です。 社内には既にRPAが浸透しているので、それと絡ませたシステムを作っていけたらなと日々精進しています。 キンコミでは皆様の手法や考え方を勉強し、交流もできたら良いなと思っており
関連レコード一覧の ④労働時間を その時点で集計して、当日の④労働時間と合算 (=関連レコード一覧は当日分は表示しない) ⑤総労働時間に自動的に入力する こんな感じで良いならば Pluginの作った「関連レコード一覧」を集計できるPluginがあります [Boost! Linkage(🐼商会/
現用の勤怠管理アプリに水を差すようですみません🙇🏻 kintoneアプリストア(`https://{サブドメイン}.cybozu.com/k/space/22/market`)で、”勤怠”や”タイムカード”で検索する「タイムカードアプリ」を参考にするのはいかがでしょうか。 「タイムカードアプリ」