ミュートした投稿です。
そうですね。慣れないと結構ストレスですよね。 実はkintoneにはショートカットキーがあります。 ・新規作成:c ・編集:e ・次のレコード:k ・前のレコード:j 私が使うのは主にこの4つですが、他にも色々あります。(最近増えましたね) ⇩kintoneのショートカットキー一覧 https
去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいち
わかりにくい文章で申し訳ございません。お手数をおかけいたしました。 一覧作成を考えていたのでグラフを使うのは目からうろこです。 早速やってみます。 ご丁寧にありがとうございました。
ご提案ありがとうございます。 「文字数カウントプラグイン」を初めて知りました! 今回のように条件付けの際に活用できそうなプラグインですね。 ありがとうございます! 私の理解が追い付いておらず、大変恐縮なのですが、 ご教示いただいた手順で一覧を作成すると、特定の商材履歴を抽出する事はできそうですが、
詳細ありがとうございます。 以下手順で可能だと考えます。 ①「文字数カウント」フィールドを追加 ②文字数カウントプラグイン(無料)追加 https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/4391/ ③②のプラグインで「商材名フィールド」の文字数を「文字数カウント
はじめて投稿します。 ナスカと申します、よろしくお願いします。 条件付きの顧客一覧を作成したいのですが、上手い方法が思いつかずご相談させていただきます。 現在、顧客情報と納品履歴を別アプリで管理しております。 アプリ同士は関連コードで参照できるような仕様です。 納品履歴アプリは契約単位でレコード
図の添付ありがとうございます。 「ステータス」というのはプロセス管理を組まれているということですよね? レコードの一条件通知は1つのレコードにこの内容と一致した場合に 通知が送られますが、1つのレコードに複数のプロセス管理の条件を 満たすことが出来ず、通知がこないのではないか?と思います。 一
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょ
絶妙にワクワクする小技…! (弊社情シス用スペースの一覧名文字サイズ、こっそり変えてみます)
また小技を見つけてしまったので、報告します😎 (最近のアップデートは小技中心です✨) ポータル や スペース に貼り付けしたアプリの 「一覧名 の文字サイズ」変えられることに気づきました…。 やり方は簡単で、貼り付けする前の空白の文字サイズを変えてから、アプリを貼り付けする。 ただ変えられるのは