ミュートした投稿です。
アプリ検索AI、早速使ってくださって嬉しいです!
アプリ名「おしえてAIニーズくん」親しみがあっていいですね~~
kintone AI で社内規定アプリ!こちらもめちゃ気になっていました!
【6/11 19時〜 自分的アップデート共有会】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドでは、6/11開催の「"自分的アップデート"を共有する会」 の感想を共有するための場所です。 このイベントでは、kintoneに関する自身のアップデートを、キンコミユーザーの方に発表いただきます。 **
kintoneではCOUNT系関数が使えません。チェックボックスの数が多くなると面倒ですが(生成AIに任せてもよいです)、IFとCONTAINSを使えばカウント可能です。 ポイントは、計算フィールド(出力は「数値」を選択)でIF関数を使い、各チェックボックスごとにチェックありなら1、なしなら0を表
「基本機能の使い倒し」のハードルが下がったようでよかったです。 前出コメントの訂正です。 >読み込み用データ生成にはExcel-VBAが要るので、 と書いてしまいましたが、半分誤報でした🙇🏻 生成AIさんに以下訊いたところ、Power Queryでも難なくできるようです。(やり方の手順も
もりおすさんのこの手、技術的にはそれほど厳しくないと思いますョ Excelで対象者氏名⇔日付のリストを予め作っておいて、”(一括更新ではなく)新規レコード”として「ファイル読み込み」すればイイだけですので。 読み込み1回あたり、ひと月で80人×平日(例えば20日)=1,600件、1年で80人×平
基本機能では、日付フィールドや日時フィールドをもとにしたリマインド通知しかないようですね🤔 ①現在時刻を取得して「指定時間」と比較し、合致したらリマインド発出 ②現在日付&曜日を取得して「毎日平日」を判定し、合致したら①を実行←コレを定期実行 する仕組みが必要と思いますが、基本機能では「今
複数投票できないようなので補足しておきます。(何に投票したか分かっちゃうンですけどね💦) 思いは「全部」にしたかったところですが、 ・カスタマーサポートに連絡する←kintoneシステム管理者でないので❌ ・社内の詳しい人に聞く←他の詳しい人を把握していないので❌ で、「キンコミや外部の情報を探
想像するだけで恐ろしい状況ですね。。。 私も、よくわからんコードなどは生成AIに解説してもらっていますが、 遭遇しないことを祈ります。 別件ですが、6/11「"自分的アップデート"を共有する会 Vol.5」のLT枠がまだ 残っているみたいです。 https://kincom.cybozu.co.j