ミュートした投稿です。
こんにちは! できれば実際にどうやったか、どのような意図で反映させたいのかをもっと具体的に書いていただくと助かります! 例えば単純に「YYYY/MM/dd」で表示するだけなのか、「日付」として使えるようにするのかなどで変わってきそうな気はします。
概算の6ヶ月計算なら下記で可能そうですね! https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040739.html 計算フィールドに対して、 日付+(60*60*24*180) を設定するイメージですね。 式の180は単純計算で30日*6ヶ月=180にしています。 (ちょうど私もこ
nghさん ”年を表示するフィールドを作って年+1を作成してみます。” と解決はしているようですが、一応補足です。 DATE_FORMAT関数は文字列で結果が出るので、 計算式内でDATE_FORMAT(日付,"yyyy",Etc/GMT")+1としてもエラーになってしまいます。 一旦別のフィール
yamaさん、ありがとうございます!希望する動きになりました! 月_1=13の場合だけ#VALUEになってしまいました。DATE_FORMAT(日付,"yyyy",Etc/GMT")+1の"+1"の部分がうまく機能しないようなので、年を表示するフィールドを作って年+1を作成してみます。 本当にあ
>① 日付を月で表示(コード名:月) >DATE_FORMAT(日付_1,"M","Etc/GMT") → これは合ってます。 >② 月表示した数字に1を足す(コード名:月+1) >月+1 >↑「1970-01-01」の表示になります → この時点で日付表示になる
yamaさん、度々すみません。うまくいかないので、質問なのですが、各フィールドは下記であっていますでしょうか。 ① 日付を月で表示(コード名:月) DATE_FORMAT(日付_1,"M","Etc/GMT") ② 月表示した数字に1を足す(コード名:月+1) 月+1 ↑「1970-01-0
きったんさんの案がいいのではと思います! ただ、nghさんのご懸念の通り「12月」がネックですので、 きったんさん案を元に、 計算結果が13の場合を想定したif文を最終の文字列1行フィールドに入れると良いと思います。 IF(1を足した計算フィールド=13,日付の年表示+1&"年"&1&"月",日付
きったんさんのアイデアをヒントに、別パターンを考えてみました。 ① 日付を日で表示 ② 月初から31日後の年月を表示 DATE_FORMAT(日付+24*60*60*(32-[①のフィールド]), "YYYY年MM月", "Etc/GMT") ※式の中の*が半角だと表示されなくなってしまうの
初めまして! 旧システムからのデータ移行、体験しましたのでコメントさせていただきます。 ご質問への回答をまず言うと、 ①1アプリで完結していますが、旧データを「全て」移行はしていません。不要なデータを判断して、それは移行しませんでした。旧情報アプリも作らず、CSVでバックアップ保管しています。 移
こんにちは~考えてみました。 まず細かいことですが、月を表示する場合mではなくMです。 小文字は「分」、大文字が「月」の表示になります。 日付をそのまま計算するより、作業用のフィールドを別に用意してもいいかもしれません。 私は2つ作業フィールドを作りました。 ①日付を月で表示 ②月表示した数字に