ミュートした投稿です。
(きったんさんに対抗して)カスタマインでもできました。 日割りデータを保存するアプリを別に作っておいて、 元アプリに作ったボタンを押すと日付1と日付2の期間の各日のデータをそちらに保存。 そこから月単位で合算したものを元アプリのテーブルに保存。 1月だけ、12ヶ月のもの、31日だけど1~3月の3ヶ月
kenさん、おはようございます。 さっそくありがとうございます。 日付1~日付2の期間は可変なので1か月未満の場合もあれば12か月超の場合もあります。 あらかじめx月目のフィールドを準備しておく、というのは厳しそうです…。
標準機能の場合はこんな感じでしょうか。 全体日数:(日付2-日付)/24/60/60+1 日付1日数:全体日数-日付2日数 日付2日数:DATE_FORMAT(日付2, "d", "Asia/Tokyo") 日付1金額:ROUND(金額 * 日付1日数/全体日数) 日付2金額:ROUND(金額
ゆる募 日付1と日付2と金額を入力したら月ごとに金額を案分する方法(土日祝考慮不要) 例) 入力 日付1 日付2 金額 2023/02/20 2023/03/31 400,000 アウトプット(テーブル?) 年月 金額 2023年2月 90,000 2023年3月
こんにちは! 推測するに、ᴂさんはkintone以外でデータベース構築あるいは管理のご経験があり、お詳しいのではないかと思います。 kintoneで他のデータベースと全く同様のものを再現しようとするのは、そもそもの「考え方」が異なりますので、kintoneはkintoneだと割り切ってkintone
\2022年よく読まれた投稿、最もいいねが集まった投稿を発表します🎉/
\2022年よく読まれた投稿、最もいいねが集まった投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のゆっきーです!2022年も残すところあと少しとなりました。今年もキンコミにたくさんのコメントやいいねを寄せていただき、本当にありがとうございました!この1年間でキンコミで最もよく読まれた投稿と、いいねが多く集まった投稿を紹介させていただきます✨ ▼よく読まれた投稿日付計
jinさん 返信ありがとうございました。 ただし、日付別に表示したいのではなく、人別に表示したいので、 凡例が日付になってしまうんですよね。そこで悩んでおりました。
ちょうど同じ悩みで苦戦したことがあります。 作り方をブログにまとめましたので、ご参考にしてみてください。 標準機能で対応する方法: 文字列計算 https://coolbird.jp/dxlab/2022/10/11/kintone%e3%81%a7%e2%97%af%e5%b9%b4%e5%be
きったんさんありがとうございます!! >単純に6か月後なら月だけ取り出して6足して・・・みたいな感じですかね? そうですね..今回日付から6ヶ月後プラスをイメージしているようですと、 日付+180日の場合には誤差が出てしまいますよね... 確かに月単位であれば計算できそうですね!
相澤さん初コメおめでとうございます!(笑) 単純に180を足すと31日の月と30日の月の組み合わせで2日3日差が出そうですね。。。 あとうるう年かどうかとか。 単純に6か月後なら月だけ取り出して6足して・・・みたいな感じですかね? 標準機能でそれをやると「日付」ではなくなっちゃうのかな?と思います