キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 560 件
##関連レコード

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

やまけさん初めまして!! アプリの構成などがはっきりわからないので具体的なことが言えないのですが、 私なら「仕様・情報に特化した別アプリを作成し、そちらと紐づけをする」 これを選ぶと思います。 そして試用・情報アプリのレコードを紐づいている案件管理アプリのレコードに関連レコード一覧で表示する。

回答 0 9
きったん
製造業
| 2023/10/05

やまけさん初めまして!! アプリの構成などがはっきりわからないので具体的なことが言えないのですが、 私なら「仕様・情報に特化した別アプリを作成し、そちらと紐づけをする」 これを選ぶと思います。 そして試用・情報アプリのレコードを紐づいている案件管理アプリのレコードに関連レコード一覧で表示する。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
きったん
製造業
| 2023/10/05 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

フィールドのアクセス権についてエラー表示が出てくるため、改善策・意見頂きたいです。 フィールドのアクセス権を ・関連レコード一覧 ・上記関連レコード一覧から総計などを表示させた数値 (ATTAZooプラグイン使用) に設定しております。 閲覧権限のある人は問題ないのですが、 閲覧権限を外している

回答 2 4
退会したユーザー | 2023/10/05

フィールドのアクセス権についてエラー表示が出てくるため、改善策・意見頂きたいです。 フィールドのアクセス権を ・関連レコード一覧 ・上記関連レコード一覧から総計などを表示させた数値 (ATTAZooプラグイン使用) に設定しております。 閲覧権限のある人は問題ないのですが、 閲覧権限を外している

ユーザー画像
回答 2 4
退会したユーザー | 2023/10/05 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 基本機能では1つのカレンダーに複数の日付/日付時刻フィールドを指定できません。 プラグインも色々見てみましたが、1つのカレンダーに指定できる日付/日付時刻フィールドは1つでした。 ですので、1レコード内にある来店予定日と電話連絡日のどちらも1つのカレンダーに表示することは 基本

回答 0 2
suji
| 2023/09/11

おはようございます。 基本機能では1つのカレンダーに複数の日付/日付時刻フィールドを指定できません。 プラグインも色々見てみましたが、1つのカレンダーに指定できる日付/日付時刻フィールドは1つでした。 ですので、1レコード内にある来店予定日と電話連絡日のどちらも1つのカレンダーに表示することは 基本

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
suji
| 2023/09/11 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

基本機能では一覧に表示されるテーブル内のデータを絞り込めないので、 テーブルを使うのではなく別アプリにしてしまうのはどうでしょうか? 別アプリの方に案件管理と紐づけられるように必要な情報をルックアップしておけば、案件管理アプリからも関連レコードで見れますし。

回答 0 0
中尾典隆
情報通信業
| 2023/09/07

基本機能では一覧に表示されるテーブル内のデータを絞り込めないので、 テーブルを使うのではなく別アプリにしてしまうのはどうでしょうか? 別アプリの方に案件管理と紐づけられるように必要な情報をルックアップしておけば、案件管理アプリからも関連レコードで見れますし。

ユーザー画像
回答 0 0
中尾典隆
情報通信業
| 2023/09/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

設問が大した量ではないのであれば、別途手作業でラベルを追加した方が早いような気がしますが、 設問が途方もない量ある、ということであれば、いっそ設問用のアプリを一個作ってしまって、ルックアップで別アプリに回答を書かせる、というのはいかがでしょうか? ルックアップにすれば、反映した時にフィールドがブラ

回答 0 4
かな
建設業
| 2023/09/05

設問が大した量ではないのであれば、別途手作業でラベルを追加した方が早いような気がしますが、 設問が途方もない量ある、ということであれば、いっそ設問用のアプリを一個作ってしまって、ルックアップで別アプリに回答を書かせる、というのはいかがでしょうか? ルックアップにすれば、反映した時にフィールドがブラ

ユーザー画像
回答 0 4
かな
建設業
| 2023/09/05 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

標準機能で自動生成はできないですが、「アプリアクション」という機能を使えば、別アプリにレコードを作るためのボタンを表示させておくことはできますので、 「受注承認にしたら必ずボタンを押してタスクを作成してください」というフローにしておくという運用ができます! タスクが作成されたかどうかは、タスクアプリ

回答 0 4
yama
企画・マーケティング
| 2023/08/28

標準機能で自動生成はできないですが、「アプリアクション」という機能を使えば、別アプリにレコードを作るためのボタンを表示させておくことはできますので、 「受注承認にしたら必ずボタンを押してタスクを作成してください」というフローにしておくという運用ができます! タスクが作成されたかどうかは、タスクアプリ

ユーザー画像
回答 0 4
yama
企画・マーケティング
| 2023/08/28 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

確かに相関図があると、 メンテナンスや新しいアイデアを描く際に役立ちそうですね。 いちいちアプリの設定除かなくても、 関連レコードやルックアップ、アクションなどのデータコピーが一目でわかると 便利そうだと思いました。 これをきっかけにVisio辺りで作成しようかと考え始めました。

回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/08/24

確かに相関図があると、 メンテナンスや新しいアイデアを描く際に役立ちそうですね。 いちいちアプリの設定除かなくても、 関連レコードやルックアップ、アクションなどのデータコピーが一目でわかると 便利そうだと思いました。 これをきっかけにVisio辺りで作成しようかと考え始めました。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
シロくま
製造業
| 2023/08/24 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

プラグインを使用できる環境なら、 例えば ①TISの[関連サブテーブル一覧表示プラグイン](関連サブテーブル一覧表示プラグイン) これだと「含む」で関連レコード的な表示ができると思います。 ②カスタマインでやってみる この辺を思いつきました。

回答 0 6
きったん
製造業
| 2023/08/23

プラグインを使用できる環境なら、 例えば ①TISの[関連サブテーブル一覧表示プラグイン](関連サブテーブル一覧表示プラグイン) これだと「含む」で関連レコード的な表示ができると思います。 ②カスタマインでやってみる この辺を思いつきました。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
きったん
製造業
| 2023/08/23 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示で

回答 3 6
ぷりん
| 2023/08/21

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示で

ユーザー画像
回答 3 6
ぷりん
| 2023/08/21 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

まず、契約のプランに関してですが、ライトとスタンダードの違いは https://kintone.cybozu.co.jp/price/ を参照してみてください。 それぞれにゲストユーザーをを設定できるのですが、ここが少し分かりにくいかもしれません。 ゲストユーザーはゲストスペースしか使用できません

回答 0 5
たなよし
卸売業、小売業
| 2023/08/21

まず、契約のプランに関してですが、ライトとスタンダードの違いは https://kintone.cybozu.co.jp/price/ を参照してみてください。 それぞれにゲストユーザーをを設定できるのですが、ここが少し分かりにくいかもしれません。 ゲストユーザーはゲストスペースしか使用できません

ユーザー画像
回答 0 5
たなよし
卸売業、小売業
| 2023/08/21 | なんでも
  • 361-370件 / 全560件
    • ‹
    • …
    • 33
    • 34
    • 35
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル