キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 937 件
##ルックアップ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

契約中のコース:スタンダード アプリをプラグインやルックアップ、関連レコードをつかって連携させているのですが、ごちゃごちゃしてきたので設計書的なものを作りたいです。 パワポやスプシを考えたんですが、フィールド単位での連携が細かすぎて表記しにくく困っています。 みなさんどうやってつくられていますか?

回答 9 13
しお
| 12/18

契約中のコース:スタンダード アプリをプラグインやルックアップ、関連レコードをつかって連携させているのですが、ごちゃごちゃしてきたので設計書的なものを作りたいです。 パワポやスプシを考えたんですが、フィールド単位での連携が細かすぎて表記しにくく困っています。 みなさんどうやってつくられていますか?

ユーザー画像
回答 9 13
しお
| 12/18 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

おはようございます。 >やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに 複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 実験内容アプリに実験受託アプリと紐づけるデータを持つ必要がありますが、 TISさんの複数レコードサブテーブル化プラグインを使えば解決しそうです

回答 0 5
suji
| 12/16

おはようございます。 >やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに 複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 実験内容アプリに実験受託アプリと紐づけるデータを持つ必要がありますが、 TISさんの複数レコードサブテーブル化プラグインを使えば解決しそうです

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
suji
| 12/16 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

別アプリにまとめてレコード登録する方法として、標準機能のみで対応するには、 ①CSVで先頭行の先頭列に「*」をつけて読み込ませ、サブテーブルに登録する ②サブテーブルにルックアップフィールドを置き、行ごとに内容を取りに行く のいずれかになると思います。 行が多い場合は①の方法、行が少ない場合は②の

回答 0 4
たなよし
卸売業、小売業
| 12/16

別アプリにまとめてレコード登録する方法として、標準機能のみで対応するには、 ①CSVで先頭行の先頭列に「*」をつけて読み込ませ、サブテーブルに登録する ②サブテーブルにルックアップフィールドを置き、行ごとに内容を取りに行く のいずれかになると思います。 行が多い場合は①の方法、行が少ない場合は②の

ユーザー画像
回答 0 4
たなよし
卸売業、小売業
| 12/16 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく

回答 5 5
キン小判
製造業
| 12/13

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく

ユーザー画像
回答 5 5
キン小判
製造業
| 12/13 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自己レスです。 > ルックアップフィールドは…人数が多いと膨大なリストから選ばなくてはなならなくなり、効率は激落ちですが… ブラウザの検索機能併用なら、ある程度までは手数を減らせそうです。 (1)ルックアップの[取得]ボタンを押してリスト表示 (2)Ctrl+F押下でブラウザの検索ウインド

回答 0 1
Seal777
サービス業
| 12/13

自己レスです。 > ルックアップフィールドは…人数が多いと膨大なリストから選ばなくてはなならなくなり、効率は激落ちですが… ブラウザの検索機能併用なら、ある程度までは手数を減らせそうです。 (1)ルックアップの[取得]ボタンを押してリスト表示 (2)Ctrl+F押下でブラウザの検索ウインド

ユーザー画像
回答 0 1
Seal777
サービス業
| 12/13 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

> 編集後に元アプリにも反映 弊社の場合、gusuku Customineという有料プラグインが同時導入されており、それを使っています。 「保存後に○○アプリ(操作しているのとは別アプリ)の任意のフィールドをキーとしたレコードの××フィールドに値を転記する。」といったことができます。 全て

回答 0 3
Seal777
サービス業
| 12/13

> 編集後に元アプリにも反映 弊社の場合、gusuku Customineという有料プラグインが同時導入されており、それを使っています。 「保存後に○○アプリ(操作しているのとは別アプリ)の任意のフィールドをキーとしたレコードの××フィールドに値を転記する。」といったことができます。 全て

ユーザー画像
回答 0 3
Seal777
サービス業
| 12/13 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Seal777さま、かなさま ご丁寧にコメントをいただきましてありがとうございます。私は初心者ですので、大変参考になります。気のせいかもしれませんが、この2日間でレベルアップしたと感じます。 >>かなさま アイディアご提案ありがとうございます。テーブルの作成はこのあとチャレンジしてみま

回答 0 5
おらぴょん
製造業
| 12/12

Seal777さま、かなさま ご丁寧にコメントをいただきましてありがとうございます。私は初心者ですので、大変参考になります。気のせいかもしれませんが、この2日間でレベルアップしたと感じます。 >>かなさま アイディアご提案ありがとうございます。テーブルの作成はこのあとチャレンジしてみま

ユーザー画像
回答 0 5
おらぴょん
製造業
| 12/12 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

> 人名フィールドは選択できず、困っていました。 確かにユーザー選択フィールドは自動計算で扱えない旨、ドキュメントにありましたね… 変な事を言って申し訳ありませんでした。 つかぬことをお伺いしますが、従業員リストがアプリ化されているなんてことはありますか? あるならば、ルックアップフィール

回答 0 4
Seal777
サービス業
| 12/12

> 人名フィールドは選択できず、困っていました。 確かにユーザー選択フィールドは自動計算で扱えない旨、ドキュメントにありましたね… 変な事を言って申し訳ありませんでした。 つかぬことをお伺いしますが、従業員リストがアプリ化されているなんてことはありますか? あるならば、ルックアップフィール

ユーザー画像
回答 0 4
Seal777
サービス業
| 12/12 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリ

回答 2 7
テツ吉
総務・人事
| 12/09

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリ

ユーザー画像
回答 2 7
テツ吉
総務・人事
| 12/09 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

無料のプラグインを使っていると思わぬ「出来ない」に遭遇するもので。。 基本的にアプリを作る時は、社員名簿アプリをルックアップして作るんですが、諸々の使い勝手を考えて今回はルックアップではなく、ユーザー選択を使ってしまったんですね。 で、運用を始めてみると(そのアプリを始めて1年近く経つんですけど

  • 失敗談
  • ユーザー選択
  • 検索ワード
  • 検索できない
  • Tis
  • プラグイン
  • 痒い所に手が届く
回答 1 22
かな
建設業
| 12/07

無料のプラグインを使っていると思わぬ「出来ない」に遭遇するもので。。 基本的にアプリを作る時は、社員名簿アプリをルックアップして作るんですが、諸々の使い勝手を考えて今回はルックアップではなく、ユーザー選択を使ってしまったんですね。 で、運用を始めてみると(そのアプリを始めて1年近く経つんですけど

  • 失敗談
  • ユーザー選択
  • 検索ワード
  • 検索できない
  • Tis
  • プラグイン
  • 痒い所に手が届く
ユーザー画像
回答 1 22
かな
建設業
| 12/07 | 最近の自分的アップデート
  • 361-370件 / 全937件
    • ‹
    • …
    • 33
    • 34
    • 35
    • 36
    • 37
    • 38
    • 39
    • 40
    • 41
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル