ミュートした投稿です。
今年もよろしくお願いします。 今年は個人的にアウトプット元年にしようと思っているので、ここにも書き込みます。 2021年のkintoneの抱負 ・間違ってスペース内アプリに作ってしまったマスタを移行する! →画像が入っているのと、レコード番号をキーにしているので面倒・・・ ・ポータルの整理 →
のぐっちさん お役に立ててうれしいです!^^ アイコンについては以前キンコミでも話題になりましたので、貼っておきます。 kintoneアプリのアイコン、皆さんどうされてますか。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fmqcp6yrvlpuij6e tensin川
西村さん、ステキな共有ありがとうございます! ちょうど「ポータルの何を押せばいいのか分からない・・・」といわれ、改善策を考えているところでしたので今まさに欲しい情報でした。参考にさせていただきます!! 特に「KUMA ICON」の存在を知らなかったので、今後私もありがたく使わせていただき、少しでも
あらためて、kintoneのポータルについて考えてみました。 最近、アプリがどんどん増えて管理が大変。合わせてポータルの修正も必要ですし。^^; 「キンスキ松井さんの裏技」や、「Portal Desiner」は、とても便利に活用させていただいてますが、 頻繁なメニュー変更がもっと簡単に、かつアプ
Caryncoさん 情報ありがとうございます。 メインポータルとのマスタ共有とアクションについては、皆さま問題に思ってらっしゃるのですね。このへんは、「スペース内アプリの引っ越し問題」と同じ部分で難しいのかなと思っています(サイボウズさんには、がんばってもらいたいです)。 で、ゲストスペースを
キンスキ松井さん 多言語対応のフィードバック大変ありがとうございます。 「世界へ羽ばたくkintone」のためにもぜひぜひ! ポータルの多言語対応なんかは、一から開発しなくても、kintoneサーバー内でサクッと、Google翻訳のWEBサイト翻訳機能みたいなのを走らせちゃえば論理的には可能だと
こたけさん >・ポータルが多言語表記できない やっぱりそうなんですね。解決方法は各国用スペース。了解しました。ホームボタンで戻っちゃった場合には、再度各国スペースへ誘導するリンクを各国言語でホームに作成するような対応ですかね。 >・アプリ多言語表記の罠 面白い! これだけで1コーナー作れそうなタ
西村さん 私もつい最近、ゲストスペースに招待するか、通常のユーザーとして参加してもらうか悩みました。 ・ゲストスペース内アプリから、ゲストスペース外のマスタ系アプリを参照したい場合にできない。 ・ゲストスペース外のアプリから、アクションでゲストスペース内アプリにデータコピーができない。 上記が
こたけさん ポータルとラベルが多言語設定できない!私もコレすごく困ってます! どうしてもフィールドに関する説明を入れたい!という場合は、 ご存じかもしれませんがrex0220さんが提供しているツールチッププラグインを使う事が多いです。 多言語対応しているので使い勝手良いです。フォーム編集時には表
西村さん 2番でいろいろと試行錯誤しています…! 2.海外と国内で運用されている方 ・ポータルが多言語表記できない ポータルが日本語のみだと海外担当者の方にはちょっととっつきにくい印象を与えてしまう場合があります なので、海外スタッフ向けにはスペースを作って、そこをブックマークしてここがあなた