ミュートした投稿です。
初めまして、試用版導入からすぐに手を動かす事、既にそこまで作りこめることが素晴らしいと思います! (kintone利用歴2年程の私もそのスピード感見習いたいです) 今回のご投稿では、ワークフロー化と見積書のPDF化とお見受けしました。 WFは既に出来上がりそうな雰囲気と察しましたので、PDF化につ
西村さん 丁寧なご回答ありがとうございます。 アドバイス通りに設定を試みましたが、懸念していた点の関連レコード一覧をprintcreatorに反映させることができませんでした。 プレミアコースへの移行が必要とのことでした。 ただ、変更前データをレコードに保存することができたので、あと一歩のところまで
きったんさん 標準機能の限界を感じています。。 仰られる通り、printcreatorで出力する必要があります。 シンプルなのは手動入力ですよね。 変更履歴の保存はそこまで難しいシステムにはならないと思うので、何かしら応用できればいいのですが、、
こんにちは。 Yumaさんの想像通りになるかはわからないのですが、自分が思いついたのは ①変更前【データ保存アプリ】を作成する ②【受発注管理アプリ】と【データ保存アプリ】を繋ぐ一意のキーをそれぞれのアプリに設定する ③【受発注管理アプリ】で変更を行う前にアプリアクションで【データ保存アプリ】に変
konkonさん、こんにちは。 > kintoneに登録している顧客住所を利用して、郵送ラベルの出力を検討しています。 とのことでしたら、私ならほりさんと同じく、kintoneからCSVファイルに書き出して、 「ラベル屋さん」でデータを読み込んで郵送ラベルを印刷します。 https://w
kintoneに登録している顧客住所を利用して、郵送ラベルの出力を検討しています。 PrintCreatorを契約し、市販のラベルプリンターを利用すれば、ラベルを1枚ずつ出力することはできるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
こんにちは。 私もプリントクリエイター使っていますが、承認者を複数帳票上に表示させる為にもう1つrex0220さんが提供している「計算式プラグイン」も併用しています。 具体的にはプロセスが実行されたらその時のログインユーザーの値が特定のフィールドに記録される様に計算式プラグインで設定し、そのフィール
PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像の