キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,053 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こたけさん ポータルとラベルが多言語設定できない!私もコレすごく困ってます! どうしてもフィールドに関する説明を入れたい!という場合は、 ご存じかもしれませんがrex0220さんが提供しているツールチッププラグインを使う事が多いです。 多言語対応しているので使い勝手良いです。フォーム編集時には表

回答 0 4
tensin川岸
営業
| 2020/12/04

こたけさん ポータルとラベルが多言語設定できない!私もコレすごく困ってます! どうしてもフィールドに関する説明を入れたい!という場合は、 ご存じかもしれませんがrex0220さんが提供しているツールチッププラグインを使う事が多いです。 多言語対応しているので使い勝手良いです。フォーム編集時には表

ユーザー画像
回答 0 4
tensin川岸
営業
| 2020/12/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

西村様 お役に立てるかどうかわかりませんが、 弊社で開発させていただいた注文住宅工務店イー住まい様の事例で ゲストスペースを利用させていただきました。 1.のゲストスペースの件 目的:工事管理(品質:工事写真、進捗) 工事単位のスペースで共有    各協力会社からの納品書登録に伴う外注支払い    

回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2020/12/04

西村様 お役に立てるかどうかわかりませんが、 弊社で開発させていただいた注文住宅工務店イー住まい様の事例で ゲストスペースを利用させていただきました。 1.のゲストスペースの件 目的:工事管理(品質:工事写真、進捗) 工事単位のスペースで共有    各協力会社からの納品書登録に伴う外注支払い    

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
Free平野
情報通信業
| 2020/12/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

キンスキ松井さん アドバイスありがとうございます。 マスターアプリが共有できないのは、確かに懸案事項ですね。krewDataは活用していますが、あくまでデータコピーになるかと思いますので、タイムラグが発生しますし、同期の頻度を上げると負荷も上がるし1日のAPI更新の制限値も気になります。ゲストス

回答 0 2
46u
製造業
| 2020/12/04

キンスキ松井さん アドバイスありがとうございます。 マスターアプリが共有できないのは、確かに懸案事項ですね。krewDataは活用していますが、あくまでデータコピーになるかと思いますので、タイムラグが発生しますし、同期の頻度を上げると負荷も上がるし1日のAPI更新の制限値も気になります。ゲストス

ユーザー画像
回答 0 2
46u
製造業
| 2020/12/04 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ゲストスペースでよく聞くのは、マスターなどのアプリをメインと共有できない点でしょうか。 krewDataなどを使えば同期できますが、標準機能ではアプリ共有できないのはポイントの1つですね。 あとはプラグイン連携サービスによっては、ゲストスペースに対応していないものもあるのでご注意ください!

回答 0 5
キンスキ松井@運営事務局
| 2020/12/03

ゲストスペースでよく聞くのは、マスターなどのアプリをメインと共有できない点でしょうか。 krewDataなどを使えば同期できますが、標準機能ではアプリ共有できないのはポイントの1つですね。 あとはプラグイン連携サービスによっては、ゲストスペースに対応していないものもあるのでご注意ください!

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
キンスキ松井@運営事務局
| 2020/12/03 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

西村さん、こんにちは いつも有益な情報シェアありがとうございます。 ゲストスペースは当社でも外部とのやり取りで結構使っていますが、 自分たちの本環境のアプリとアクションなどで繋げられないのが不便だと感じています。 クライアントの導入支援もしているのですが、 中国では複数拠点で1つの環境を利用する

回答 0 6
tensin川岸
営業
| 2020/12/03

西村さん、こんにちは いつも有益な情報シェアありがとうございます。 ゲストスペースは当社でも外部とのやり取りで結構使っていますが、 自分たちの本環境のアプリとアクションなどで繋げられないのが不便だと感じています。 クライアントの導入支援もしているのですが、 中国では複数拠点で1つの環境を利用する

ユーザー画像
回答 0 6
tensin川岸
営業
| 2020/12/03 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

以前「キンコミ」で話題になった「kintoneのアプリに押印が欲しい。」の件、 12月アップデートではサンタさんから電子認証機能のプレゼントはありませんでした(笑)。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ri4gpham9gy0j6fh それはさておき、 ノベルワ

回答 0 14
46u
製造業
| 2020/12/01

以前「キンコミ」で話題になった「kintoneのアプリに押印が欲しい。」の件、 12月アップデートではサンタさんから電子認証機能のプレゼントはありませんでした(笑)。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ri4gpham9gy0j6fh それはさておき、 ノベルワ

ユーザー画像
回答 0 14
46u
製造業
| 2020/12/01 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

中島@豊資会さん ありがとうございます!参考になればうれしいです! 内容として「キンコミ的にはどうかなぁ。。。」と思ってたので、良いコメントが頂けて安心しました。^^ そうですよね。システム連携は、選定の条件にもあがってきやすいポイントだと思います。 初期導入でプラグインや連携サービスありきと

回答 0 3
46u
製造業
| 2020/11/27

中島@豊資会さん ありがとうございます!参考になればうれしいです! 内容として「キンコミ的にはどうかなぁ。。。」と思ってたので、良いコメントが頂けて安心しました。^^ そうですよね。システム連携は、選定の条件にもあがってきやすいポイントだと思います。 初期導入でプラグインや連携サービスありきと

ユーザー画像
回答 0 3
46u
製造業
| 2020/11/27 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

コマンドでCSVファイルの取り込みができる「cli-kintone」を使ってみました。 kintoneを導入すると、既存システムとのデータ連携が必要になる場合があると思います。 標準機能でも、CSVファイルやExcelファイルを取り込むことはできますが、毎日取り込むような事になったり、たくさんあ

回答 7 21
46u
製造業
| 2020/11/25

コマンドでCSVファイルの取り込みができる「cli-kintone」を使ってみました。 kintoneを導入すると、既存システムとのデータ連携が必要になる場合があると思います。 標準機能でも、CSVファイルやExcelファイルを取り込むことはできますが、毎日取り込むような事になったり、たくさんあ

ユーザー画像
回答 7 21
46u
製造業
| 2020/11/25 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

小魚さん 私も平野さんの導入検討の優先順位は同意するところです。 また、小魚さんの「知りたい・好奇心」の部分、大切だと思いますし私もそうです。 ここは、自分で「できる・できない」と、業務で「つかう・つかわない」は分けて考えたらよいと思います。 習得したJavaScriptの技術を、業務でひとつ

回答 0 3
46u
製造業
| 2020/11/21

小魚さん 私も平野さんの導入検討の優先順位は同意するところです。 また、小魚さんの「知りたい・好奇心」の部分、大切だと思いますし私もそうです。 ここは、自分で「できる・できない」と、業務で「つかう・つかわない」は分けて考えたらよいと思います。 習得したJavaScriptの技術を、業務でひとつ

ユーザー画像
回答 0 3
46u
製造業
| 2020/11/21 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

NSAS平野さん コメントありがとうございます。 なるほど開発会社を経由するとプラグイン(javascriptの部分)の保守をしてもらえるメリットがあるんですね。 2のサイトお世話になったことあります! gusuku CUSTOMINE触ったことあります。 ヘルプが分かりやすく、お試しでやりた

回答 0 4
小魚
情報通信業
| 2020/11/20

NSAS平野さん コメントありがとうございます。 なるほど開発会社を経由するとプラグイン(javascriptの部分)の保守をしてもらえるメリットがあるんですね。 2のサイトお世話になったことあります! gusuku CUSTOMINE触ったことあります。 ヘルプが分かりやすく、お試しでやりた

ユーザー画像
回答 0 4
小魚
情報通信業
| 2020/11/20 | なんでも
  • 2981-2990件 / 全3053件
    • ‹
    • …
    • 295
    • 296
    • 297
    • 298
    • 299
    • 300
    • 301
    • 302
    • 303
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル