ミュートした投稿です。
中尾さん スペースメインの運用ですか。なるほど。 うちの場合、kintone導入時にスペースの理解はなかったので、とりあえずポータルでアプリつくりだしてって。。。 で現在に至ります。 当初からスペースの運用を起動に乗せられたのはすごいですね。 たしかに今からでも各部署ごとのスペース内アプリの運用
こたけさん おおっ!旅行業界!!しんどい時期ですがお互い頑張りましょう・・・。 こたけさんのnoteの記事でkrewData拝見しました。 凄まじいフローを見て、自分はまだまだkrewDataにあれほどの愛情を注げていないなと感じました・・・。 確かに慣れが結構必要ですよね。 自分は(動作にはま
西村さん 書き込みは是非とも今後やっていきたいと思ってます。 krewDataに関するnoteの記事大変参考になります! こたけさんのkrewData凄まじかった・・・。まだ私はkrewDataスキーとは言えないのかなと感じてしまった笑 Caféに関しては、参加はしたことないのですが今年はどこ
西村さん 私の環境、アプリがありますが、アプリ一覧の表示はそのままです。 特に明確なルールはないのですが、私のところでも、やはりアプリごとのアクセス権はしっかり分けているので、使わない人からはアプリ一覧で特定のアプリが見えないようになっています。 (とはいえ、かなりの数のアプリがあるので、皆さん
nononosuqueさん 初めまして!同じく旅行(観光)業界で働いてます、こたけと申します^^ 西村さんに触れていただきましたが、私もkrewData便利でよく使ってます~! (西村さんありがとうございます♪) とはいえ、krewData、設定になれるまでがなかなか難しく、いまだに格闘を続け
こんにちは。 先日の雑談会で生西村さんにお会いできて、うれしかったです(^^♪ さて、弊社もアプリの権限は一部例外はありますが基本全員が持っています。 1.ポータルのお知らせに主なアプリ一覧を作成 2.主なアプリ一覧以外のアプリをお気に入りに設定しアプリ一覧に表示 以上でポータル画面はスッキリし
nononosuqueさん 初投稿ありがとうございます! 「キンコミ」は書き込みしてもしなくても楽しめると思っていますが、書き込みすると広がる世界はあると思います。^^ krewDataいいですよねー。私も利用しています。kintoneの不得意分野だったアプリ同士の連携をうまくカバーしています
yamaさん コメントありがとうございます。 yamaさんの所も全員開発権限ありなんですね。そういう使い方が多いのかな。参考になります。 「お気に入りのアプリ」機能、これなかなかユーザーに浸透させるの難しいですよね。 たしかにアプリの並び替えがしたいというニーズは多いかと思います。 私も最初
おつかれさまです! 弊社も、KKさんと同じく、全員が作成権をもち、アプリ一覧にもすべて表示しています。 これまた同じく、アプリを作る人は限られていますが笑 一覧を絞りたい人は「お気に入りのアプリ」機能使ってねー、ってアナウンスしています。 並び替えできたらいいのになあ…とずっと思っています。 あ
初めまして。nononosuqueと申します。 某旅行会社の1部署で利用しているkintoneの保守・カスタマイズ対応をしています。 色々ありまして、なかなか人付き合いが苦手で、登録はしていたものの投稿は一切出来ておりませんでした。 よろしくお願い致します。 【業種】 プログラマー