ミュートした投稿です。
sujiさん コメントありがとうございます。 なるほどですね!この条件でいけそうです! ・期間の入力ではなく日ごとの入力 ・開始日=終了日の場合 日付変換プラグインも、利用できそうです。ありがとうございます>< krewSheetの稟議、通されたんですね!すばらしいですっっ krewDashbo
いつもお世話になってます。 現在、Kintoneの集計で悩んでで投稿しました。 要件としては、複数あるデータの合計値が見たいので、 Kintone標準の集計機能でできるっちゃできるのですが、 一覧で見たい項目が15件程度あり、困ってます。 (表示だと項目設定が10件までなので、、。) グラフを
みなさんのコメントとは方向性が違うのですが、 kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使う場合、 開始日に入力した値を終了日に自動コピーすれば問題の一つは解決できます。 ただし、 ・期間の入力ではなく日ごとの入力 ・開始日=終了日の場合 が条件です。 添付のExcelの考え方であれば条件に
ありがとうございますっ Excel共有の問題に遭遇してると思いますが、 運用でカバーしてるかんじです^^; 紹介していただいたプラグイン、すばらしいですね・・・!試してみます! 励ましのお言葉と、アドバイス、 ありがとうございました!
すごい、テストまでありがとうございます。 やはり標準機能ではここの壁は高そうですね。。 プラグインは導入できそうですので、これで試用し検討してみます。とても助かりました。ありがとうございます!
いつまさん Excelとの比較ありますね。ローカルPCにインストールして個人で使うことを前提としたExcelと、クラウド上で多くのユーザーとデーターをシェアすることを前提としたkintoneでは、そもそも勝負するフィールドが違いますもんね。 例えるなら同じ走ることを競技としているマラソン選手と1
jamjamさん 日付に関してはkintone界隈で、最近色々なノウハウが開発・共有されていますが、今回のjamjamさんのご希望は >1/21の12か月後は1/21、15か月後は4/21としたい >結果日フィールドも日付フィールドにて対応したい ですね。結果日を日付フィールドにこだわらなけれ
はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excel
事務所の紳士さん そうですね。わたしも同じくkintone構築が本業ではないので、忘れますね。`^^;` 毎日「kintone専属になれたらいいな」を夢みて日々の業務に追われています。これkintoneの担当者さんほぼ全員そうではないかと思ってて、私はこれを「kintoneのジレンマ」と呼んでい
ジャッカルさん そうですねぇ。原則kintoneはアプリ間連携が得意ではないので。。。 ルックアップやアプリアクションの連携は突き放し処理でアプリで相互に更新はできないですし、また関連レコード一覧も内容を別アプリから直接編集することはできないですしね。 「ボタン等アクションを用いずに」となると