ミュートした投稿です。
TopPageの運用でご相談です。 弊部署がスタートとなり、kintoneを2年ほど使用していますが、最近他部署からも使いたいと声が上がっています。TopPageは既に弊部署が使い易い様にカスタムしてあるため、今後他部署も使用する際にどう運用すれば良いか迷っています。 単純な発想ですが、同じ会社
カレンダーPlusとKOYOMI。どちらを買うべきか・・・悩んで夜しか眠れないので何かご意見いただけませんか。 こんにちは!当方、300人くらいの規模でのkintone管理者です。本格的に使い始めて半年ほどになりますが、一部ユーザーから「カレンダーPlusかKOYOMIみたいなプラグインがほしい」
はやおさん、ご回答ありがとうございます! また、プラグインを使っていただき嬉しいです。 アーセスさんのプラグインですね!使用したことがなかったので、実際に試してみたいと思います。ありがとうございます!
Ribbitさん 私もRibbitさん製のプラグインを使わせていただいています。(この場を借りて、いつもありがとうございます!) さて、プラグインのUIについてですが、IT素人目線ではアーセスさんのプラグイン郡(KOYOMIなど)が使いやすいなぁと感じました。設定項目の主題ごとにタブで区切られてい
Ribbitさん ありがとうございます。 プラグインインストールしなおして試してみます。
シロくまさん、プラグインを使っていただきありがとうございます! そういっていただけると嬉しいです。 現在折りたたみ可能なレイアウトから、少しずつタブを使ったレイアウトに変更しています。 「前の方が使いやすかった」などあれば、思いついた際にご意見を聞かせてください。
Ribbitさん いつもありがとうございます。 答えになっていないコメントですが、 TiSさんのプラグインとRibbitさんのプラグインを使っており、 私はRibbitさんのアプリ個人的に大好きです。
皆さんが使いやすいと感じたプラグインの設定画面を知りたいです。 こんにちは、会計事務所でシステム担当をしていますRibbitと申します。 社内でkintoneを利用している他、個人的にプラグインの開発も行っています。 来年に控えるkintoneのフロントエンド刷新に伴い、プラグインのUIを見直し
プラグインが使える環境でしたら、切り口は違いますが、 下記の過去投稿が参考になるかもしれません。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/kvcuu2p9bnptx4gv
中尾さん はじめまして。 コメントいただいていたのに返信が遅くなり失礼いたしました。 みなさん、ワークフローには悩まれている方も多いんですね。。 体験談など大変参考になります。 当社はアカウント数は100程度なのですが、頻繁な組織変更など発生するため、プロセスの分岐が複雑かつ膨大になっています