ミュートした投稿です。
弥生販売の商品情報は、商品名・分類・主たる仕入先・メモで賄う必要があるのですが...... お取り扱いの製品、似た形状の製品を扱うことがあります。 たとえば、「とんがり黒靴下」と「つんつん黒靴下」の二種類を取り扱う会社ですと、新入社員が文字だけで判断するのは難しいです。 また、こうした商品の場合、
【ランク判定_その❷】朗報です! 自分の前の投稿、読まれた方で ・DATE_CALC関数、使い方わかんないヨ~~~とか ・老眼で「 . ピリオド」「 , カンマ 」の見分けがつかず 動作しないで悩んでいる方---(直接入力は書きにくいので Excelなどで書いてからコピペがお勧め)
創さん、ご返信ありがとうございます! 御礼が遅くなり申し訳ございませんでした( ;∀;) 「お客様対応アプリ」等別アプリを作ることばかり考えていましたが、 別アプリにするメリットもないのか・・・と思いましたので、 テーブルを作る方法を参考にさせていただきたいと思います! (まだテーブル作成について
ありがとうございます! Seal777さんの回答と一部重複しますが、 会議に参加する社員全員がkintoneのアカウントを持つようになれば、 添付画像のように ユーザー選択フィールドを使って参加者を選択したり、 参加者ごとの参加時間の集計もできそうです♪ うまくいくことを願っています!
> ルックアップでなんとかベースができました。 申請画面において、参加者リストはテーブルで作成していますか? テーブルは行の増減が簡単にできるのでそれなりに便利ですが、 ●基本機能だけでは「挿入前行のフィールド値をコピーして行追加」(いわゆる行コピー)ができないですし、追加・編集画面では、E
弊社はアプリを作成するのが、現状自分のみなのですが、すでにアイコンがごちゃごちゃしています(最初は統一しようとしていましたが、アプリ作成のたびに作成するのが面倒で…) アイコンデザインを統一して、見栄えをよくしたい!とい気持ちはあったのですが、今後はチームメンバーにも積極的にアプリを作ってもらいた
ノウハウのシェアでバッジをGET!1月のバッジはこのアイコン💡
ノウハウのシェアでバッジをGET!1月のバッジはこのアイコン💡 いつもキンコミをご利用いただきありがとうございます。ご自身のアイデアをシェアしてくださったり、お悩みに寄り添い、共感を伝えてくださった方への心ばかりの感謝として、キンコミで装備できる「ありがとうバッジ」をプレゼントしております✨ ◾️ 今月のバッジはこちら!1月のありがとうバッジは、こちら
弥生販売とkintoneを利用しているメーカーの者です。 ②に関してはちょっと難しいので、まずは①から着手するのがおすすめです。 makokoさんは、現在、「弥生販売>得意先リスト」をCSV書き出し→kintoneアプリとして登録されている状態かと存じます。 メモの実施方法は、以下の3つから選ぶ
「ある従業員」は 「②4名チーム」の中の任意の1名 という認識でよろしいですか? ならば、これに、近いですね https://kincom.cybozu.co.jp/chats/8hmsggdddbr7wbzc?tree=3tgscxuzgqbgsqaf&tree_type=ChatC
スミマセン m(__)m ユニークIDプラグイン で 2ヶ所 訂正です ①デメリット/コールセンター毎のIDではないです ➡コールセンター毎のID、取得できます ②※❷のひと手間あり ➡ひと手間なしの設定が可能です ①②を踏まえて、テストしてみましたので その設定 と 注意事項 を添付