ミュートした投稿です。
補足です 「一覧レコード一括更新/クリアプラグイン」は [Kin さんの投稿](https://kincom.cybozu.co.jp/chats/gjw2xaoyj6qawpir)から わかるとおり、**レコード数が多くなる**と 「1日に実行できるAPIリクエスト数を超える」懸念があります
「アプリ間レコード集計プラグイン」が 動作 する為の、トリガーは「保存」釦の押下げだと思います なので、 ①Aアプリにて売上を入力➡「保存」 ② ③Bアプリの対象レコードを1度、編集モード後➡「保存」 と云う、手順を踏まないとCアプリへの集計できないと思います が、!...多分(Plugin
ちなみに、tensin川岸さんのコメントを拝見して、そうか!!「一覧画面のショートカットキー」を記載しておけばいいんじゃん!と急遽追加させていただきました🙂これでまた少し便利になるはず…!
私もショートカットキーを愛用していてよく紹介してます。 cとe以外だと、 Ctrl+s→レコード保存 j→次のレコードへ移動 k→前のレコードへ移動 gi→詳細から一覧ページに戻る Shift+?→ショートカットキーの一覧画面を表示/非表示 は利用頻度高いです。
とてもいいですね!👍 >・ポータル画面に設置したアプリへのリンク(アイコン画像から飛ぶ)は、新規のレコード作成が多いものは最初からedit画面にリンクするように。 これは私も良くやりますw それでもどうしても一覧から見に行かないといけないアプリとかで、 「+」が見にくいんじゃぁ!と言って
「困ったらキンコミにご相談を」なんて言っておきながら、ライトコースという縛りがあるため、なかなかよいアイディアが出ず、コメントできておらず失礼しました😢 VBA利用で活路が開けたようでよかったです。 補助的にはなりますが、私はよく、アプリ間の連携がうまくとれているかどうかを チェック用の関連レコ
①既存のアプリに使用しているフィールド一覧を簡単に取得したい。 これに関してはJOYZOさんの「フィールド設計情報プラグイン」(無料) を使うことでできることは知っていましたが ②既存のアプリで使用しているプラグインの設計情報を簡単に取得したい。 もできるんですね!生成AIに聞いてみることにします😊
既にあるアプリから設計情報を取得するという話で言えば…ですが、 投稿文には、2つのポイントがあると思います。 ①既存のアプリに使用しているフィールド一覧を簡単に取得したい。 ②既存のアプリで使用しているプラグインの設計情報を簡単に取得したい。 生成AIさん曰く、両方ともKintone REST
>ライトコース 見落としてました、すみません🙇🏻💦 となると、出力CSVの対象欄に如何に手数少なく「秘」を書き込むかですかねぇ🤔 こんなのどうでしょ ①まず、「1列目に列を挿入し、タイトル行を{秘チェックボックス名}にして、チェックマークを付けるとそこにTrueが入るチェックボックスコン
小生、CUSTOMINE一択なので、巷のプラグインについてはとんと知見がないので恐縮ですが… ふゆきさんがよくご紹介されている、TiSさんの[一覧レコード一括更新/クリアプラグイン]( https://www.tis2010.jp/bulkupdate/)とかじゃどうでしょうか。