キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 858 件
##ルックアップ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

コメントありがとうございます! 確かに、ルックアップなんかの紐づけに関するルールは、決めておかないと最悪ブラックボックス化してしまう可能性がありそうですね🤔kintoneは比較的分かりやすいですが、旧システムはそれで手がつけられない状態になっているので、とってもよくわかります。。 >逆に言えばブレ

回答 0 4
めたまる
サービス業
| 03/06

コメントありがとうございます! 確かに、ルックアップなんかの紐づけに関するルールは、決めておかないと最悪ブラックボックス化してしまう可能性がありそうですね🤔kintoneは比較的分かりやすいですが、旧システムはそれで手がつけられない状態になっているので、とってもよくわかります。。 >逆に言えばブレ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
めたまる
サービス業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

コメントありがとうございます! (返事が遅くなり申し訳ありません) 「残る」ということは、ルックアップの「ほかのフィールドのコピー」を 調べる(検索)だけの方法として使っている? んでしょうか? →その通りです またプロフィール内のこともご確認いただきありがとうございます。 プラグインに関してお

回答 0 2
goe
卸売業、小売業
| 03/06

コメントありがとうございます! (返事が遅くなり申し訳ありません) 「残る」ということは、ルックアップの「ほかのフィールドのコピー」を 調べる(検索)だけの方法として使っている? んでしょうか? →その通りです またプロフィール内のこともご確認いただきありがとうございます。 プラグインに関してお

ユーザー画像
回答 0 2
goe
卸売業、小売業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

>毎度レコードが残るのに違和感というか、 残らないようにする方法はありますでしょうか。 「残る」ということは、ルックアップの「ほかのフィールドのコピー」を 調べる(検索)だけの方法として使っている? んでしょうか? もし、そうなら「関連レコード一覧」なんてどうでしょう?(sujiさんの案と

回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/05

>毎度レコードが残るのに違和感というか、 残らないようにする方法はありますでしょうか。 「残る」ということは、ルックアップの「ほかのフィールドのコピー」を 調べる(検索)だけの方法として使っている? んでしょうか? もし、そうなら「関連レコード一覧」なんてどうでしょう?(sujiさんの案と

ユーザー画像
回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/05 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

いよいよ次のフェーズも見据えてってところですね。おめでとうございます。 うちは百数十ユーザーに対し、実質2名(私ともう1名)体制です。 他にも管理者権限をもつユーザーが同じ部署内にいてサポートはしてもらっていますが、 アプリ作成・保守などは2名ですね。 (うちは、管理者のみが作成したアプリを各ユー

回答 0 8
もりおす
総務・人事
| 03/05

いよいよ次のフェーズも見据えてってところですね。おめでとうございます。 うちは百数十ユーザーに対し、実質2名(私ともう1名)体制です。 他にも管理者権限をもつユーザーが同じ部署内にいてサポートはしてもらっていますが、 アプリ作成・保守などは2名ですね。 (うちは、管理者のみが作成したアプリを各ユー

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 8
もりおす
総務・人事
| 03/05 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

返信遅れてすみません。 > 果物名フィールドの選択値でフィルタリングした これ、もう一つフィールドを置いて、その選択値をキーにルックアップのフィルタリングをすることを想定していたのですが、基本機能ではできませんでしたね…すみません。 ルックアップの動きとしては、[取得]をクリック⇒一覧が

回答 0 1
Seal777
サービス業
| 03/03

返信遅れてすみません。 > 果物名フィールドの選択値でフィルタリングした これ、もう一つフィールドを置いて、その選択値をキーにルックアップのフィルタリングをすることを想定していたのですが、基本機能ではできませんでしたね…すみません。 ルックアップの動きとしては、[取得]をクリック⇒一覧が

ユーザー画像
回答 0 1
Seal777
サービス業
| 03/03 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アプリデザインスペシャリストの試験に2025年3月1日に合格しました!今回も一夜漬けでお勧めできる勉強法ではないと思いますが経緯を一応残しておきます。 ・2月27日[kintone認定アソシエイト合格](https://kincom.cybozu.c

  • アプリデザインスペシャリスト
  • kintone認定資格試験
回答 6 28
工場長
営業
| 03/02

Xでは先にポストしていましたがkintone認定アプリデザインスペシャリストの試験に2025年3月1日に合格しました!今回も一夜漬けでお勧めできる勉強法ではないと思いますが経緯を一応残しておきます。 ・2月27日[kintone認定アソシエイト合格](https://kincom.cybozu.c

  • アプリデザインスペシャリスト
  • kintone認定資格試験
ユーザー画像 バッジ画像
回答 6 28
工場長
営業
| 03/02 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

添付、画像から拝見すると ドロップダウンは、テーブルの中ですね TISさんの「複数選択系フィールド階層化プラグイン」 https://www.tis2010.jp/itemnesting/ 使ったことがないないので、テーブルの中で動作するか わかりませんが、試してみる価値はあるかと思います 追

回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/01

添付、画像から拝見すると ドロップダウンは、テーブルの中ですね TISさんの「複数選択系フィールド階層化プラグイン」 https://www.tis2010.jp/itemnesting/ 使ったことがないないので、テーブルの中で動作するか わかりませんが、試してみる価値はあるかと思います 追

ユーザー画像
回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

tanaka@エクソル様 回答ありがとうございます! 商品数が多いのでルックアップでと考えたい次第です。 しかし他の用途で使用しているアプリで、ご教示いただいたIF関数は活用できるので嬉しいです! IF関数なかなか慣れず、いつも関数の設定を誤ってばかりなので具体的に関数を書いていただきありがたいで

回答 0 4
高杉
医療、福祉
| 02/28

tanaka@エクソル様 回答ありがとうございます! 商品数が多いのでルックアップでと考えたい次第です。 しかし他の用途で使用しているアプリで、ご教示いただいたIF関数は活用できるので嬉しいです! IF関数なかなか慣れず、いつも関数の設定を誤ってばかりなので具体的に関数を書いていただきありがたいで

ユーザー画像
回答 0 4
高杉
医療、福祉
| 02/28 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Seal777様 早々の回答ありがとうございます。 価格対照アプリ(仮称)を別途用意し、ルックアップ機能の意味は存じているのですが・・・ >果物名フィールドの選択値でフィルタリングしたルックアップでユーザーに選択させる ここの部分の理解(設定)ができません・・・ 価格対象アプリ(仮称)に

回答 0 3
高杉
医療、福祉
| 02/28

Seal777様 早々の回答ありがとうございます。 価格対照アプリ(仮称)を別途用意し、ルックアップ機能の意味は存じているのですが・・・ >果物名フィールドの選択値でフィルタリングしたルックアップでユーザーに選択させる ここの部分の理解(設定)ができません・・・ 価格対象アプリ(仮称)に

ユーザー画像
回答 0 3
高杉
医療、福祉
| 02/28 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

> 今はAさんは社員番号「10」になっているので、社員番号「10」Aさんを照会したときに >  1/1 教育1 >  1/5 教育2 >  2/1 教育3 >  2/2 教育4 > という風に表示されてほしいのですが、その場合は難しいでしょうか? 問題ないと思い

回答 0 3
中村徹
教育、学習支援業
| 02/28

> 今はAさんは社員番号「10」になっているので、社員番号「10」Aさんを照会したときに >  1/1 教育1 >  1/5 教育2 >  2/1 教育3 >  2/2 教育4 > という風に表示されてほしいのですが、その場合は難しいでしょうか? 問題ないと思い

ユーザー画像
回答 0 3
中村徹
教育、学習支援業
| 02/28 | アイデア募集
  • 211-220件 / 全858件
    • ‹
    • …
    • 18
    • 19
    • 20
    • 21
    • 22
    • 23
    • 24
    • 25
    • 26
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル