キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 3,040 件
##プラグイン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

紹介いただいたプラグインでなんとか、対応できました。 プラグインを初めて使ったので、勉強になります! 他にも応用が利きそうで、楽しみです。

回答 0 2
DAI
| 2023/08/02

紹介いただいたプラグインでなんとか、対応できました。 プラグインを初めて使ったので、勉強になります! 他にも応用が利きそうで、楽しみです。

ユーザー画像
回答 0 2
DAI
| 2023/08/02 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

クロス集計表の合計時間が一定数を超えた場合、特定のメールアドレスに通知を送るようにしたいが可能か Kintone便利に使おうガイドブックVol.3 19ページ目のコールセンター管理を例に質問させていただきます。 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/k

回答 2 6
koike
| 2023/08/01

クロス集計表の合計時間が一定数を超えた場合、特定のメールアドレスに通知を送るようにしたいが可能か Kintone便利に使おうガイドブックVol.3 19ページ目のコールセンター管理を例に質問させていただきます。 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/k

ユーザー画像
回答 2 6
koike
| 2023/08/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

基本機能の「ファイルに書き出す」で出力したcsvをそのままExcelで開くことができます。 ※データの先頭にゼロが無ければ…… その後アドイン利用して組織図作成編集ですね。 もしくはプラグインを利用してxlsxで出力→アドイン利用して編集、かと思います。 Excel出力プラグイン https://

回答 0 3
suji
| 2023/08/01

基本機能の「ファイルに書き出す」で出力したcsvをそのままExcelで開くことができます。 ※データの先頭にゼロが無ければ…… その後アドイン利用して組織図作成編集ですね。 もしくはプラグインを利用してxlsxで出力→アドイン利用して編集、かと思います。 Excel出力プラグイン https://

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
suji
| 2023/08/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

kintoneで組織図を作りたいのですが、アイデアありましたら教えてください。 レポトンUのプラグインも持っていて、エクセルに吐き出してスマートアートで組織図にする方法を検討しましたが、上手くいきません。

回答 11 4
yuko.O
| 2023/08/01

kintoneで組織図を作りたいのですが、アイデアありましたら教えてください。 レポトンUのプラグインも持っていて、エクセルに吐き出してスマートアートで組織図にする方法を検討しましたが、上手くいきません。

ユーザー画像
回答 11 4
yuko.O
| 2023/08/01 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

詳細説明ありがとうございます。 目的は、預かり証の控えの対応を電子化したい、ということですね 単純に考えるとこんな流れかな、と思います ※クラウドサイン連携の部分をあまり把握しておらず、また未契約とのことですので  使わない方法で考えています  安全性等の担保で必要であれば、手書き署名のプラグイン

回答 0 2
suji
| 2023/08/01

詳細説明ありがとうございます。 目的は、預かり証の控えの対応を電子化したい、ということですね 単純に考えるとこんな流れかな、と思います ※クラウドサイン連携の部分をあまり把握しておらず、また未契約とのことですので  使わない方法で考えています  安全性等の担保で必要であれば、手書き署名のプラグイン

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 2
suji
| 2023/08/01 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

見やすさ、ということであればこんなプラグインもありますのでご参考までに。 ※初期複数表示プラグインと同時利用可能かは未検証です https://kinkozi.webware.co.jp/product/fbjnkeibpflnmfacmndbbippnngfibpc

回答 0 3
suji
| 2023/07/31

見やすさ、ということであればこんなプラグインもありますのでご参考までに。 ※初期複数表示プラグインと同時利用可能かは未検証です https://kinkozi.webware.co.jp/product/fbjnkeibpflnmfacmndbbippnngfibpc

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 3
suji
| 2023/07/31 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

さっそく、回答ありがとうございます。 無料で使えるプラグインを紹介いただき、感謝です!! まず、使ってみます。

回答 0 2
DAI
| 2023/07/31

さっそく、回答ありがとうございます。 無料で使えるプラグインを紹介いただき、感謝です!! まず、使ってみます。

ユーザー画像
回答 0 2
DAI
| 2023/07/31 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こんにちは! https://kaizen-kintone-plugins.com/ja/plugins/59-record-registration/ こちらのプラグインを別アプリに設定し、フォームを注文書っぽいレイアウトにすればできる気がします。 毎回お弁当の種類が変わるようでしたら難しいですが

回答 0 3
よっち@Be-Links
| 2023/07/31

こんにちは! https://kaizen-kintone-plugins.com/ja/plugins/59-record-registration/ こちらのプラグインを別アプリに設定し、フォームを注文書っぽいレイアウトにすればできる気がします。 毎回お弁当の種類が変わるようでしたら難しいですが

ユーザー画像
回答 0 3
よっち@Be-Links
| 2023/07/31 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

見た目の問題ならいつか慣れるのではないかと期待を抱きつつ… 初期表示プラグインの設定で空白行入れておくってのはどうでしょう?

回答 0 4
きったん
製造業
| 2023/07/31

見た目の問題ならいつか慣れるのではないかと期待を抱きつつ… 初期表示プラグインの設定で空白行入れておくってのはどうでしょう?

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
きったん
製造業
| 2023/07/31 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

製造工場での3交代勤務ごとの製造記録をkintoneで作っています。 入力画面で20台ある設備(写真のS01,S02…は設備呼称)をテーブルで製造の進捗を記録する画面になっていますが、 初期複数表示プラグインを使用し最初に20台分表示したところ大変見づらく、入力ミスを懸念しています。 1行ごとに

回答 9 8
そにお
| 2023/07/31

製造工場での3交代勤務ごとの製造記録をkintoneで作っています。 入力画面で20台ある設備(写真のS01,S02…は設備呼称)をテーブルで製造の進捗を記録する画面になっていますが、 初期複数表示プラグインを使用し最初に20台分表示したところ大変見づらく、入力ミスを懸念しています。 1行ごとに

ユーザー画像
回答 9 8
そにお
| 2023/07/31 | なんでも
  • 2161-2170件 / 全3040件
    • ‹
    • …
    • 213
    • 214
    • 215
    • 216
    • 217
    • 218
    • 219
    • 220
    • 221
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル