ミュートした投稿です。
kintone Caféとは?
今回のテーマは「Re:kintone hive tokyo」! (イベントページより) Vol.22のテーマは… 「Re:kintone hive tokyo」 つながる想い、ひろがるストーリー——kintone hive を語りつくす1日。 2025年、初回から11年目を迎えた「kinto
フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィール
今日はkintone Café 東京に参加しています! https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/359663/ kintone Caféは、kintoneについて勉強したい方達が有志で企画している勉強会です。 地域ごとに運営チームがあり、全国各地
Pluginは使わずに、javascriptで実装したいんですよね [条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料)](https://www.tis2010.jp/branchprocess/)なら、 出来ると思ったら、送信元が `no-reply@tis2010.jp`だから外部サーバーが必要
>どうしてもメールでとばしたく… そうですか… メール通知に関するkintoneヘルプをザッとみましたが、仕込んだJavaScriptで他の方には正しく送信されている(つまりJavaScriptは正しく動作している)なら、↓がポイントなのかもしれません。 [「自分宛」の通知|kinton
レコード詳細画面の履歴欄には、ステータス変更の履歴も残ります。 参考ドキュメント:[レコードの変更履歴の記録機能を無効にする|kintoneヘルプ](https://tinyurl.com/yo3w4h9f) 「通知」(プッシュ型)と真逆(プル型)になってしまいますが、「__気になる__プロセ
プロセス管理の設定で、ステータスが変更されたら 自分にも通知がいくようにしたいのですが… kintoneのルールで、自分が操作したレコードに対しては 通知できないというルールがあることは承知の上ですが 何か回避策がありますでしょうか。 別アプリを作成し、javascriptでレコードを自動追加し
①[カレンダープラグイン(Ribbit's works/完全無料)](https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/calendar/) ②[Boost! Calendar(🐼商会/条件付き無料)](https://kintone-booster.com/ja/
前出の >sujiさんメソッドで「kintoneのレコード編集画面の任意のフィールド名」への直リンクを取れるか 旨の検証動画です。 ①冒頭:アプリの編集画面を開いて任意のフィールド名を選択⇒リンクをコピーして、 ②中盤:別タブを開いてコピーしたリンクを貼り付け⇒[ENTER]とすると… ③最