キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 858 件
##ルックアップ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

自分は、  [Ribbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」(完全無料)](https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/) を使ってます このpluginは 1文字からの「あいまい検索」と スペ

回答 0 7
ふゆき
製造業
| 03/18

自分は、  [Ribbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」(完全無料)](https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/) を使ってます このpluginは 1文字からの「あいまい検索」と スペ

ユーザー画像
回答 0 7
ふゆき
製造業
| 03/18 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になります 数千件ほどある商品マスタテーブルのレコードから対象のデータを探して入力補助にしたいです ■困っていること ・前任者が作成したアプリでは、TiSさんの「ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン」を使用して実装しているのですが、これがうまく機能していなくて、改善したいで

  • kintone初心者
  • ドロップダウン
  • 入力補助
回答 2 2
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 03/18

お世話になります 数千件ほどある商品マスタテーブルのレコードから対象のデータを探して入力補助にしたいです ■困っていること ・前任者が作成したアプリでは、TiSさんの「ルックアップ/階層区分対応ドロップダウン変換プラグイン」を使用して実装しているのですが、これがうまく機能していなくて、改善したいで

  • kintone初心者
  • ドロップダウン
  • 入力補助
ユーザー画像
回答 2 2
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 03/18 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

転記しそうな内容であればルックアップでフィールドとして持ったほうが扱いやすいので、そういう意味では関連フィールドはあまり使われていない印象です。 目視のうちかもしれませんが、弊社での関連フィールドの用途を一部書いてみますね。 ・画像を使用する場合、2アプリ目以降の画像を関連フィールドにすることで容

回答 0 6
創
製造業
| 03/17

転記しそうな内容であればルックアップでフィールドとして持ったほうが扱いやすいので、そういう意味では関連フィールドはあまり使われていない印象です。 目視のうちかもしれませんが、弊社での関連フィールドの用途を一部書いてみますね。 ・画像を使用する場合、2アプリ目以降の画像を関連フィールドにすることで容

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 6
創
製造業
| 03/17 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

[kViewerルックアップを設定する](https://guide.kintoneapp.com/formbridge/kviewer-lookup/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw7dm-BhCoARIsALFk4v9TjjZ7oRwj6xDNs8TzNad7t6

回答 0 7
ふゆき
製造業
| 03/17

[kViewerルックアップを設定する](https://guide.kintoneapp.com/formbridge/kviewer-lookup/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw7dm-BhCoARIsALFk4v9TjjZ7oRwj6xDNs8TzNad7t6

ユーザー画像
回答 0 7
ふゆき
製造業
| 03/17 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

小生、本件は諸説ある話と思ってます。 データベース用語で、「スーパータイプ」と「サブタイプ」というものがあります。 【開発SE】DB設計の『スーパータイプ』と『サブタイプ』をチキンナゲットを使って簡単に説明する https://zenn.dev/agent_grow/articles/2b3be

回答 0 2
Seal777
サービス業
| 03/17

小生、本件は諸説ある話と思ってます。 データベース用語で、「スーパータイプ」と「サブタイプ」というものがあります。 【開発SE】DB設計の『スーパータイプ』と『サブタイプ』をチキンナゲットを使って簡単に説明する https://zenn.dev/agent_grow/articles/2b3be

ユーザー画像
回答 0 2
Seal777
サービス業
| 03/17 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

備考欄ではなく、それぞれアクセス可能なフォルダごとにフィールドを用いる方がいいかと思います。 で、他の方も書かれているように役職ごとに権限設定を登録している権限マスターを使えば、ルックアップで対応可能かと。 備考欄に文字列(複数行)で管理だと、今後いろいろと厄介な事象が出てくると思います。

回答 0 3
たなよし
卸売業、小売業
| 03/07

備考欄ではなく、それぞれアクセス可能なフォルダごとにフィールドを用いる方がいいかと思います。 で、他の方も書かれているように役職ごとに権限設定を登録している権限マスターを使えば、ルックアップで対応可能かと。 備考欄に文字列(複数行)で管理だと、今後いろいろと厄介な事象が出てくると思います。

ユーザー画像
回答 0 3
たなよし
卸売業、小売業
| 03/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Pluginの利用を前提として書きます >②フォルダを追加する度に、各ユーザーに情報を追加するのが手間 への対応は、「フォルダの参照権限」という(マスタ) アプリを作成(組合せパターン) ルックアップで引っ張ってくる(キーは権限名)というのはどうでしょう? ただし、「フォルダを追加」

回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/07

Pluginの利用を前提として書きます >②フォルダを追加する度に、各ユーザーに情報を追加するのが手間 への対応は、「フォルダの参照権限」という(マスタ) アプリを作成(組合せパターン) ルックアップで引っ張ってくる(キーは権限名)というのはどうでしょう? ただし、「フォルダを追加」

ユーザー画像
回答 0 3
ふゆき
製造業
| 03/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

権限というのはユーザーごと(●●さん、××さんという個人レベル)でそれぞれ異なるものでしょうか? 一般社員・主任・課長といった役職でそれぞれにアクセスできる権限がある程度定まっているなら ・一般社員:事務 ・主任:事務・人事 ・課長:事務・人事・経理 を別アプリ(例えば権限マスタ一覧表、みたい

回答 0 5
たんたんたん
卸売業、小売業
| 03/07

権限というのはユーザーごと(●●さん、××さんという個人レベル)でそれぞれ異なるものでしょうか? 一般社員・主任・課長といった役職でそれぞれにアクセスできる権限がある程度定まっているなら ・一般社員:事務 ・主任:事務・人事 ・課長:事務・人事・経理 を別アプリ(例えば権限マスタ一覧表、みたい

ユーザー画像
回答 0 5
たんたんたん
卸売業、小売業
| 03/07 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

>思うように上手くできません の理由はなんでしょう? Plugin側の条件でしょうか? ①「必須項目」に できないとか ② 計算フィールドがないとか 多分、ルックアップだから①なんでしょうね であるならば、Ribbit's worksさんの(完全無料) 「関連付けないルックアッププラグイ

回答 0 2
ふゆき
製造業
| 03/06

>思うように上手くできません の理由はなんでしょう? Plugin側の条件でしょうか? ①「必須項目」に できないとか ② 計算フィールドがないとか 多分、ルックアップだから①なんでしょうね であるならば、Ribbit's worksさんの(完全無料) 「関連付けないルックアッププラグイ

ユーザー画像
回答 0 2
ふゆき
製造業
| 03/06 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

お世話になっております。 アプリ内のルックアップについての質問です。 顧客情報を完了するアプリで、ルックアップ先自動更新の方法を教えていただきたいです。 内容 (例)「顧客管理アプリ①(メインデータ)」と「顧客管理アプリ②(担当者データ)」があります。 ①の情報が過去顧客になった場合、②で①から

  • kintone初心者
  • ルックアップ
  • 自動更新
  • アプリ間
  • アプリ間レコード更新
  • プラグイン
回答 2 2
ましろ
| 03/06

お世話になっております。 アプリ内のルックアップについての質問です。 顧客情報を完了するアプリで、ルックアップ先自動更新の方法を教えていただきたいです。 内容 (例)「顧客管理アプリ①(メインデータ)」と「顧客管理アプリ②(担当者データ)」があります。 ①の情報が過去顧客になった場合、②で①から

  • kintone初心者
  • ルックアップ
  • 自動更新
  • アプリ間
  • アプリ間レコード更新
  • プラグイン
ユーザー画像
回答 2 2
ましろ
| 03/06 | アイデア募集
  • 201-210件 / 全858件
    • ‹
    • …
    • 17
    • 18
    • 19
    • 20
    • 21
    • 22
    • 23
    • 24
    • 25
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル