ミュートした投稿です。
そうですね、、個人的には「運用ルール」に1票ですね。 関連レコードを複数置くとまあ確実にどれがどれか分からなくなる可能性が高い(何が何の関連なのか混乱する)のでテーブルに、案件をルックアップで要約(案件の内容(タイトルとか?)や担当者くらい)をルックアップコピーして表示させといて、詳細はルックアッ
度々失礼いたします。 スタンダードコース契約中3か月目のCMogです。 皆様にご意見・アイディアを伺いたいです。 いつも聞いてばかりですみません(..) 運用が軌道に乗り成功した暁には、私もアドバイスできる側に 回れるといいなぁ…という野望を持ちつつ、質問させてください! ーーー <アプリ構成>
>これって、「コード」検索が問題 ということでしょうか? その通りです。 最初の投稿の時点でうまくお伝え出来ず、すみません… >ⓑ「関連付けないルックアッププラグイン」 !(^^)! 投稿と、関連付けないルックアッププラグインの紹介ページ 拝見しました。 衝撃でした…!私がやりたい
横から失礼します。 >課題はここなのです…。 ルックアップフィールド入力時に「コード」を別アプリで参照しないと選べないのが手間。 というのが現場の苦言でして…涙。 これって、「コード」検索が問題 ということでしょうか? であるならば、(デフォルトの) ルックアップではなく Plugin
たいこさん、コメントありがとうございます。 プラグインも調べてみて Ribbit's worksさんの他アプリ更新プラグインが 使えるのかな、どうかな。。と不安に思っていたところでした。 https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/update-bridge/
ご助言ありがとうございます。 >ルックアップの部分一致検索機能を使って社名で検索しつつ、社名が違っても同じ会社の関連レコード一覧を取得する。 やりたいことはご認識頂いている通りです。 Seal777様の考えですと、社名変更がされた場合 顧客情報アプリの情報を「更新」(修正)するのではなく
プラグインの導入に抵抗がなければ、 TISさんの提供しているプラグイン(無料でもつかえます)がよいかもです。 顧客管理アプリの方で会社名を変更して保存したら、 参照している別アプリの関連レコードを更新するって動きをしてくれます。 kintone 条件分岐処理プラグイン の 自動アプリ間更新って機
>ルックアップの部分一致検索機能を使って社名で検索しつつ、社名が違っても同じ会社の関連レコード一覧を取得する。 んですよね? であれば、CMogさんお考えの仕組み+工場長さんご提唱の「レコード番号とは別のコード(社名が変わっても不変なコード)」をキーに関連レコード一覧を取得すればイケません?
こんにちは。 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿します。 スタンダードコース契約中のCMogです。 よければプロフィールもご確認ください。 いつも助けていただいてばかりで恐縮です。 ※皆様の投稿、いつも参考にさせていただいております。 たくさんの情報があり、うまく検索出来ていないところもあります。
現在CRMをNotionで管理しています。 契約したらkintoneの契約管理にデータを入力するのですが その際にNotionのボタンを押したら顧客情報が最初から 入った新規入力画面にしたいのです。 Formbrigeやじぶんページではパラメーターをいじることによってできるようですがkintoneは