ミュートした投稿です。
kintoneのブックマークではなくスマホブラウザのブックマークです。 ポータルからは飛べませんが…
Kさん 「classic-app」ということは 「[Kintone Portal Designer](https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652)」 の話ですね(こちらは海外のkintone発ですのでKは大文字です😅)。 &
こんにちは~ 日本のkintoneのkは小文字ですね~👀(うるさくてゴメンナサイ💦) ポータルカスタマイズについては↓こちらを参考にされるとよいと思います。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/900003334846 テンプレートのHTMLは書
【質問】ポータルテンプレート「classic-app」の仕様について。 kintone初心者です。 ポータル画面をみやすく使いやすくするためデザイン改修をおこなっており、「classic-app」を使って部門ごとにアプリをまとめようと思っていますが2つほど悩んでいます。 悩み① 「classic
kintoneを初めて丁度1年経ちました。 昨年のCybozuDaysはkintoneの基本みたいなセミナーを受講してましたが、今年は興味があるセミナーが変わってきて、少し成長を感じます。 営業との兼務で、kintoneを管理し(私が言いだしっぺで始めたので)どうやったらkintoneに興味を持って
顧客管理用のマスターのアプリを作ってしまって、そこに絞り込み後のリンクを貼ればいいんじゃないかな? あるいはポータルにボタン置いて並べちゃうとか?🤔
WORDで表を作ってお知らせ画面にコピペし、 アイコンなどお好みの画像を配置しアプリへのリンクを貼っています。 アプリの数が増えてくると大変ですよね… 弊社ではよく使うアプリなどを聞き取りをして「ポータルの改修」を3回ぐらいしています。
通知ではなくチェック用って感じですが、日報を報告したレコード数を、折れ線グラフとかでポータルに表示しておくと、例えばレコード数が少なかったら、あれっ?みんな報告した?って気づくことができるかもしれません。
日報を登録するタイミングは帰る前とかですか? 通知を使わないとすると、ポータルの目に入りやすいところに日報アプリへのリンクやメッセージを入れるとか・・・ もしくはkintoneを使わず、例えばタイムカード付近など、帰るときに必ず通るところに「日報は登録しましたか?」みたいなメッセージ残すみたいな。
アレンさん ご確認いただきありがとうございます。 ポータルお知らせ末尾に追加できたとのことで何よりです。 スペース内お知らせにも可能と思います。 HTMLを探っていただいたら「ocean-space-spacebody」のclassを持つdiv要素があるはずです。 これに対して同様の処理を当て