ミュートした投稿です。
おはようございます。 〒の位置合わせではないのですが、警告表示やエラーチェックでカバーする手もあります。 表示系 入力ヒント表示プラグイン https://www.tis2010.jp/placeholder/ ツールチップ プラグイン https://ribbit.konomi.app/kint
文字列の前にも、単位みたいに表示したい!!!!! こんばんは、創と申します。 先ほど、請求書発行アプリを作っていたのですが・・・郵便番号が自動印刷される仕様上、「123-4567」と入力して欲しいところを「〒123-4567」と誤って入力しがちだったんです。 [100]% のように、枠外にいい感
「動かない」がもっと具体的にどんなプラグインでどんな状況で、は気になりますが。 例えばレコード登録時に何かするプラグインがあったとして、csv取り込んで登録しても動きません。 等はよくある質問です。 こういう場合は保存ボタンを押したときに「動く」ものでcsv取り込みの場合は「動かない」です。 こ
動く動かないがあるということなので、 社内のセキュリティ設定が影響しているかもしれませんね ご参考までに JavaScriptカスタマイズが有効にならない時のチェックポイント https://www.joyzo.co.jp/blog/1349 実行時エラー捕捉プラグイン https://www.t
こんばんは。 昨日はいろいろとご相談にのって頂きありがとうございました。 早速、本日先方に出向いて直接先方のPCを触ってみました。 契約や権限確認を再度行った後に触ってみましたが、やはりうまく動きませんでした。 さらに、動くプラグインと動かないものがあり、まったく見当がつかなくなりました。 ただ
akiさんはじめまして! キンコミ運営事務局のりょうです。 コメントの返信が遅くなり申し訳ありません。。 すでにトークに同一の質問で、きったんさんが回答してくださったように プラグインの提供会社にお問い合わせいただくのが良さそうです。 https://kincom.cybozu.co.jp/cha
プラグイン自体は私の方で導入したものです。 やはり提供元に聞いてみる方が良いようですね。 早速のご返信、感謝します。
その取引先さんが導入したプラグインですか? 設定が問題ないのであればキンコミより提供元に直接聞いてみた方が確実ですね。
早速のご返信ありがとうございます。 Ribbit's works様 TiS様 ストックDX総研株式会社様 です。 すべて無料プラグインです。
そのプラグインの契約はどちらの会社ですか?