ミュートした投稿です。
西村さん 仰る通り、アプリ数はぎりぎりを攻めております…! ただ、やはりどっちでもいいよ~と言うとみな慣れているExcelを使いがちなので、まずはkintoneファーストで試してみよう、というのがチームの方針になっています^^ 不要アプリのパトロールを随時行いながら、kintone利用を推奨してま
導入当初より使い分けは悩みでした。 (私の組織はGoogle スプレッドシートを使っていますので、Excelではないですが) 他のメンバーにもスプレッドシート→kintone化を促そうと思い、 「とりあえず変えられるものからkintone化。触ってみて」と伝えていましたが、あまり促進されませんでし
NSAS平野と申します。 大阪の会社で拡張機能ライセンス商品「Excel連携アドイン」というものを販売しています。 ・6年間kintone利用して、kintoneの機能がかなり強化されてきましたが ・Excel機能として ・条件判定、複雑な計算式と関数を利用した情報 ・細かな帳票レイア
モバイル表示のカスタマイズを行う場合、下記が参考になると思います。 PC のChrome上でモバイル表示を行って、DOM構造やCSS を調べることができます。 kintone 開発で Chrome デベロッパーツールを使おう モバイル表示 https://qiita.com/rex0220/ite
プラグインを作っているとお客様から自動採番についていろいろご要望をいただきます。 採番の要件としては、採番方法と採番のタイミング、動作環境があります。 1.採番方法 ・文字列と連番 ・日付(日、月、年、期)単位で連番 ・項目値(部門、区分等)単位で連番 ・区切り文字(-等)の有無 ・複数アプリ共通
沢山の感想をありがとうございます! 喜んでいただけて嬉しいです。 > 「昨日」ではなく「前日」という表記なんですね そうなんです、絞込は一覧と管理画面で使い分けているようです。 一覧はユーザーが「今から見た昨日」を絞りますが、管理画面での設定は「ユーザーが選択した時から見た昨日」。 なので
キンスキ松井さん 8月アップデート情報ありがとうございます。 「参照関係が設定されているアプリ(アプリパックなど)をまとめて削除する機能を追加」 前から「これができてからアプリ整理する!」と宣言しています。^^; 「レコードを日付で絞り込む条件に「来月」や「来週」などを指定可能に」 「昨日」
はじめてkintoneを触った時のあるある 「えっと。。。で、何をしたらいいのかな。」 ポータルを初めてみた直後、どこから何をしていいかわからない。やっぱり最初は、Windowsのスタートボタンみたいなのがあればわかりやすいかな。 「あ、この丸に+のやつ押すのか。」 アプリを開いてみたけど、
西村 様 返信ありがとうございます。 アプリ管理用アプリというのも良さそうですね。 Excelで一覧表を作成するのも考えたのすが、やはりkintoneとは別に Excelで管理するというのも、あまりいいやり方ではないな と感じていたので、アプリ管理用アプリで何か標準フォーマットを 作れれば、ユー
こんにちは!さんぷる太郎と申します。 某商社で顧客サポート対応をしています。 kintoneをもっと活用できるように、皆さんと交流していければと考えています。 宜しくお願いします! 【業種】 卸売業 【お立場】 顧客サポート部門の色々な支援をする役回りです 今はkintoneの導入を進め