ミュートした投稿です。
Yumaさん トライいただいたのですね!うれしいです。 そうですか。関連レコード一覧の印刷はプリントクリエイターではプレミアムコースが必須なのですね。 「シンプルで簡単な方法」という意味では、コピペで対応も運用としてはありだと思います。 コピペが手間だという声がおおきくなれば、もしかするとプレミア
西村さん 丁寧なご回答ありがとうございます。 アドバイス通りに設定を試みましたが、懸念していた点の関連レコード一覧をprintcreatorに反映させることができませんでした。 プレミアコースへの移行が必要とのことでした。 ただ、変更前データをレコードに保存することができたので、あと一歩のところまで
アンデスさんのやり方に追加で、 一覧の絞り込み条件に ・報告者(ユーザー選択)=ログインユーザー ・日報日付(日付)=今日 で作っておけば今日の自分の日報だけ表示されるので探す手間もないかなぁと思いました。 人の手を介さずにやろうと思ったら、krewDataで毎日レコード作ってしまえばできなくはな
自分(営業事務)がするとしたら ①営業さんの代わりに自分が予めその日のレコードを作成 ②営業さんたちには実績のみ登録してもらう ③実績欄が空白のレコードは日報日付から一定の時間が経過したら条件通知 ただ自分の会社でいざやるとなったら「人に作ってもらったレコードを探す手間が面倒くさい」と言われて定着
レコード抽出画面で並び替え条件も指定したいなら「ソート」の項目を設定してみると良いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040458.html 一覧に出た結果を並び替えたいならフィールド名をポチポチすると昇順、降順と切り替わりますよ! ただ、添付ファイルや文字列(
レコード抽出や一覧編集画面で表示されるフィールドの並び順を変更したいのですが可能でしょうか?直接入力からの検索は出来るみたいですが…
kintoneで電子帳簿保存法対応できるといいですよね! PDFにはタイムスタンプを付与していますか? 弊社では管理者であっても削除できないように削除権限はすべて取ってしまって、 消したいときは「削除フラグを立ててレコードには残すが一覧に表示しない」という方法で対応しようかと思っています。
Yumaさん 変更履歴をデータとして扱いたい。シンプルで簡単な方法でとのこと。 シンプルで簡単な方法ということですので標準機能で考えてみました。 アンデスさんのアプリアクションを使うという方法はよいですね! アプリアクションは同一アプリ(このアプリ)で利用できますのでひとつのアプリで完結すること
しばねこさん ドキュトーン試用中いいですね。ドキュトーンに限らず帳票系はその性質上出力項目が多くなりがち。大量の出力項目をいかに扱うかについては帳票を扱う各社さんが色々工夫されているところだと思います。 フィールドコードの一覧表示はkintoneで本格的にアプリを開発しだすと欲しくなりまよね。
現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したと