ミュートした投稿です。
文字のみで伝わるのか不安ですが、 こんなのはどうでしょうか。 ▼データ入力アプリ 文字列(1行)フィールドを追加 フィールドコードを "キー" にしときます 計算式で、社員名+年月 の格好になるよう設定します 例)山田太郎_202208 年月部分は日付フィールドからDATE_FORM
1か月分のデータをまとめて申請、そのデータを残しておく方法についてなにかいい方法がありましたら教えていただきたいです。 いつもお世話になっております。 先日、キンコミで1か月分のデータをまとめて申請したいというご相談について教えていただきました。 その際のリンクが下記になります。 https:
わ!知りませんでした。早速試してみました。ほんとですね。 列固定用のプラグインじゃないのでパッと見ではわからなかったです😅 ありがとうございます。 [テーブルデータ一括表示プラグイン](https://www.tis2010.jp/listviewer/) [一覧画面編集プラグイン](https:
一覧画面編集プラグイン テーブルデータ一括表示プラグイン この辺りはどうでしょうか。
一覧画面編集プラグインですね。 https://www.tis2010.jp/grideditor/ 列固定用のプラグインじゃないのでパッと見ではわからないかもですね💦
たしかTISさんの一覧画面関連のプラグインだと列の固定はできると思います。 固定したい見出しをクリックすると鍵マークがつくのでそれが固定のマークだと思います。
kintoneの一覧が横長になってしまい、スクロールが大変です。 Excelのように一番左の2列を固定して、横スクロールをすることはできますでしょうか・・・・?
普通の事しか思い浮かばなかったのですが・・・ 店舗マスターと提出アプリの構成。提出アプリに定期的にcsv読み込みで80店舗分のレコード追加。csvには店舗コードと最小限の内容。 csv読み込みを手作業でやるのが嫌だったら、clikintone と タスクスケジューラーで自動化。 リマインドは提出アプ
私も似たようなこと考えたことがあります。 1.提出の確認(未提出の部署のみ一覧表示する方法) 確認用アプリに80のレコード ・項目は、部署名とユーザフィルド*1、日付フィルド*1 関連レコード *1はリマインドに使用 (提出アプリ、絞込みでチェック対象のみ) →一覧からの絞込で、関連レコ
はじめまして。 多少の手間がありならばと。 標準機能内で考えてみました。。。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆案 提出時のレ