ミュートした投稿です。
文字列(1行)の自動計算で「通貨」を突っ込んだだけですよ~
ちょっと面倒ですが、数値の単位を利用せずに、通貨の自動計算式を一個入れれば良いと思います。 入力と表示を分ける形ですね。 カンマ付けたい、という場合は、こちらの記事が参考になりそうです。 【kintone 基本機能で文字列一行に桁区切りのついた数値を自動で表示する方法】 https://note.
う~ん、、グラフ用のプラグインって印刷(見た目を整える)くらいしかないかな?と思います。 基本はフィールドとレコードなどの中身の条件によるので… ただグラフ化のフィールド生成については、こんな感じでラジオボタン置いたり、自動計算できれいな文字列にしたりと、大体基本機能内で解決できることが多いかな、
そうですね… kintoneは「0」は全て計算しない仕様になっているので、「0」のレコードを作ってもカウントしてくれないですからね… 全日程をカウントしたい、ということであれば、例えばフィールドに「架電あり/なし」のラジオボタンを追加してそれをカウントする、とかでしょうか。。 毎日のリマインドと
追加ですみません🙇🏻 ”他のアプリから値を__参照できればよい__”(つまり、見るだけで数値を別の計算で使用しない)のであれば、「集計表を表示した画面(ポータルや一覧)」とは別のタブ(@ブラウザ)で他のアプリを開いておいて、行ったり来たりで参照してもらうといった手もあると思います。 まったくキレ
深夜残業時間を計算したい
ふと思ったのですが… 数値フィールドの値を小数第n位(n>>1)とするのはどうでしょう?(その間はゼロ埋め) 「kintone標準機能の小数点計算による浮動小数誤差が生じる」桁を十分下位に追いやることはできないか?という思想です。 ジャストアイデアですみません🙇🏻
「kintone標準機能の小数点計算による浮動小数誤差が生じる」あるあるなのですね.. 念のためサポート窓口に問い合わせてみようと思います。 ご確認いただきありがとうございました!
そうですか~~ 「数値と計算の精度」**のみ**の設定でもダメでしたか~~ >数値の精度を指定できます。ここで指定した精度は、計算結果や計算途中の値にも適用されます。 とあったので... ならば、サポート窓口 に聞いてみたらいかがでしょう
ご返信の内容、また「ROUND関数を配した計算フィールドを集計対象に変える」でもダメなら、「kintone標準機能の小数点計算による浮動小数誤差が生じる(訊くところでは、あるあるのようです。)値を見事引き当ててしまった。」ということになりますかね💦 となると、JSカスタマイズやプラグインなどで「誤