キンコミ kintone user community
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
みんなの投稿
お知らせ
  • イベント情報
  • ユーザーの声
  • 運営からのお便り
  • kintone活用Tips
はじめての方へ
ご利用ガイド
  • キンコミの使い方
  • よくあるご質問
  • コミュニティガイドライン
  • 運営へのお問い合わせ
活用リンク集
つぶやき広場
会員限定
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 123 件
##データベース

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

始めてコメントします。 初めてなのにアイディア募集でスンマセン!汗 現在、Kintoneを全社展開するために稟議書に書く「キラーワード」で悩んでいます。 未だにkintoneをsalesforceの劣化版みたいに思っている経営層に「これはSFAツールなんではなく、汎用データベースなんですよ」という

回答 11 19
はらだあつし
| 2021/11/11

始めてコメントします。 初めてなのにアイディア募集でスンマセン!汗 現在、Kintoneを全社展開するために稟議書に書く「キラーワード」で悩んでいます。 未だにkintoneをsalesforceの劣化版みたいに思っている経営層に「これはSFAツールなんではなく、汎用データベースなんですよ」という

ユーザー画像
回答 11 19
はらだあつし
| 2021/11/11 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

miyawakiさんはじめまして! 「同僚に導入を疑問視されながらも」導入をおひとりで進めておられると聞いてその姿勢、応援したい!!一緒に頑張りたい!!と思いました。 導入1年ということですので、そろそろ同僚の皆さんもkintoneの可能性に気づかれている頃ではないでしょうか?このコミュニティで情報

回答 0 6
yama
企画・マーケティング
| 2021/11/10

miyawakiさんはじめまして! 「同僚に導入を疑問視されながらも」導入をおひとりで進めておられると聞いてその姿勢、応援したい!!一緒に頑張りたい!!と思いました。 導入1年ということですので、そろそろ同僚の皆さんもkintoneの可能性に気づかれている頃ではないでしょうか?このコミュニティで情報

ユーザー画像
回答 0 6
yama
企画・マーケティング
| 2021/11/10 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめまして。kintone導入1年。製造業で同僚に導入を疑問視されながら会社で時間を作って1人社内SEっぽくkintoneを扱うMiyawakiと申します。 社内にあふれかえるEXCELとそれを共有で扱う時間の山。17年前にロータス123でデータベース管理をしていたのを思い出し、あんな便利なのがあ

回答 7 23
miyawaki
| 2021/11/09

はじめまして。kintone導入1年。製造業で同僚に導入を疑問視されながら会社で時間を作って1人社内SEっぽくkintoneを扱うMiyawakiと申します。 社内にあふれかえるEXCELとそれを共有で扱う時間の山。17年前にロータス123でデータベース管理をしていたのを思い出し、あんな便利なのがあ

ユーザー画像
回答 7 23
miyawaki
| 2021/11/09 | 自己紹介

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

1アプリに全部のアンケート内容をまとめていくと、アンケートの種類が増えるとその分フィールドを増やしていくことになるので、いつかはフィールド数の上限に達してアプリを分けることになってしまいます💦 また、個人的には、データベースとして考えた際に1アンケート1データベースというのが自然だと思います(なので

回答 0 7
中尾典隆
情報通信業
| 2021/10/13

1アプリに全部のアンケート内容をまとめていくと、アンケートの種類が増えるとその分フィールドを増やしていくことになるので、いつかはフィールド数の上限に達してアプリを分けることになってしまいます💦 また、個人的には、データベースとして考えた際に1アンケート1データベースというのが自然だと思います(なので

ユーザー画像
回答 0 7
中尾典隆
情報通信業
| 2021/10/13 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

こちらこそよろしくお願いいたします。 自分だけが使うアプリはないので、利用者、作成者との”最終イメージ”、”最終的な場面”の共通意識が大事なんですね。キントーンはデータベース!でも、それを使う利用者のニーズを埋め込める!≒登録しなければならい項目や業務フローを埋め込める! サンプルアプリの件も参

回答 0 3
澤田@マップクエスト
| 2021/09/09

こちらこそよろしくお願いいたします。 自分だけが使うアプリはないので、利用者、作成者との”最終イメージ”、”最終的な場面”の共通意識が大事なんですね。キントーンはデータベース!でも、それを使う利用者のニーズを埋め込める!≒登録しなければならい項目や業務フローを埋め込める! サンプルアプリの件も参

ユーザー画像
回答 0 3
澤田@マップクエスト
| 2021/09/09 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

すいません、今頃コメント気づきました。記載ありがとうございます。 coopelに限らずRPA導入の検討自体、どういった業務をやりたくて、coopelで対応できるのか下調べが結構大事かと思います。私のこのリコール情報収集は1か月無料期間使い倒してリコール情報収集シナリオが作れると踏んで導入となりました

回答 0 0
jamjam
| 2021/09/07

すいません、今頃コメント気づきました。記載ありがとうございます。 coopelに限らずRPA導入の検討自体、どういった業務をやりたくて、coopelで対応できるのか下調べが結構大事かと思います。私のこのリコール情報収集は1か月無料期間使い倒してリコール情報収集シナリオが作れると踏んで導入となりました

ユーザー画像
回答 0 0
jamjam
| 2021/09/07 | 最近の自分的アップデート

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

初めてこんにちは! うまくいった記事としては、HP更新記録記事、掲示板、営業日報(行動履歴をアクションボタンで渡し記録)などをして使っています。 あとは、マニュアルをkintone化しました。本当はOneNoteがよかったですが、ネット越しに共有できなくって、 kintoneで随時更新をかけ

回答 0 6
小魚
情報通信業
| 2021/08/23

初めてこんにちは! うまくいった記事としては、HP更新記録記事、掲示板、営業日報(行動履歴をアクションボタンで渡し記録)などをして使っています。 あとは、マニュアルをkintone化しました。本当はOneNoteがよかったですが、ネット越しに共有できなくって、 kintoneで随時更新をかけ

ユーザー画像
回答 0 6
小魚
情報通信業
| 2021/08/23 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ご経験者の方に少々教えていただきたく。 私はIT屋で、もともとKintoneはWebデータベースと言いますか、データをためてWebで見るシステム的なものを作るツール、例えば勤怠とか旅費精算、見積や稟議、そういうのを作るツールかな…と思っていたのですが。 いわゆる一般のデータベースシステムと比較しま

回答 3 14
ぴな
| 2021/08/20

ご経験者の方に少々教えていただきたく。 私はIT屋で、もともとKintoneはWebデータベースと言いますか、データをためてWebで見るシステム的なものを作るツール、例えば勤怠とか旅費精算、見積や稟議、そういうのを作るツールかな…と思っていたのですが。 いわゆる一般のデータベースシステムと比較しま

ユーザー画像
回答 3 14
ぴな
| 2021/08/20 | なんでも

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

koichiさん コメントありがとうございます! その後集計機能を試し始めたところ、活用可能性が広がってきました。 毎日、毎週、毎月発生するデータベース(出荷数)を日々登録しておくだけでも「データの蓄積+分析」になりますね。 過去のデータを登録し、試しているところです。 そもそも業務分析、お客

回答 0 1
こい
| 2021/08/04

koichiさん コメントありがとうございます! その後集計機能を試し始めたところ、活用可能性が広がってきました。 毎日、毎週、毎月発生するデータベース(出荷数)を日々登録しておくだけでも「データの蓄積+分析」になりますね。 過去のデータを登録し、試しているところです。 そもそも業務分析、お客

ユーザー画像
回答 0 1
こい
| 2021/08/04 | アイデア募集

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

Cybozu社もCMなどでアピールしていますが、エクセル(をデータベース的に使って)とメールで回している業務については kintone に移行した方が効率的と思います。周りにそんな感じで仕事をしている人がいたら kintone を紹介してみてもよいのではと思います。

回答 0 5
kopata
| 2021/07/28

Cybozu社もCMなどでアピールしていますが、エクセル(をデータベース的に使って)とメールで回している業務については kintone に移行した方が効率的と思います。周りにそんな感じで仕事をしている人がいたら kintone を紹介してみてもよいのではと思います。

ユーザー画像
回答 0 5
kopata
| 2021/07/28 | なんでも
  • 91-100件 / 全123件
    • ‹
    • …
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • 13
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • みんなの投稿
    • イベント情報
    • ユーザーの声
    • 運営からのお便り
    • kintone活用Tips
  • はじめての方へ
    • キンコミの使い方
    • よくあるご質問
    • コミュニティガイドライン
    • 運営へのお問い合わせ
  • 活用リンク集
  • つぶやき広場
  • 会員限定
新規登録 ログイン
  • 運営会社
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright © Cybozu, Inc.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル